トピックス

追浜工場を閉鎖

日産自動車

レスポンスセミナー&調査レポート

ステランティス、自動車廃材から作られたアパレルコレクション披露、南米最大の工芸品フェア出展 画像
プレミアム

ステランティス、自動車廃材から作られたアパレルコレクション披露、南米最大の工芸品フェア出展

ステランティスは、ブラジル・ペルナンブコ州オリンダの会議センターで開催される第25回フェネアルテ(南米最大の工芸品フェア)に5年連続で出展している。

韓国ポスコフューチャーエム、日本の電池大手と負極材供給契約を締結 画像
プレミアム

韓国ポスコフューチャーエム、日本の電池大手と負極材供給契約を締結

韓国のポスコフューチャーエム(POSCO Future M)は、日本の主要バッテリー企業と負極材供給契約を締結したと発表した。

後輪操舵システムなどのシャシー技術、シェフラーが「IAAモビリティ2025」出展へ 画像
自動車 ビジネス

後輪操舵システムなどのシャシー技術、シェフラーが「IAAモビリティ2025」出展へ

シェフラーは、9月にドイツ・ミュンヘンで開催されるIAAモビリティ2025において、後輪操舵システムをはじめとするシャシー技術を出展する。

EV「ポールスター」、世界新車販売が51%の大幅増 2025年上半期 画像
プレミアム

EV「ポールスター」、世界新車販売が51%の大幅増 2025年上半期

スウェーデンのEVメーカーのポールスターは、2025年上半期(1月~6月)の世界販売台数の結果を発表した。総販売台数は3万0319台となり、前年同期比51%の成長を達成した。

シャシー開発時間を大幅短縮、ZF「cubiX Tuner」を開発…AIとソフトウェアで自動調整 画像
プレミアム

シャシー開発時間を大幅短縮、ZF「cubiX Tuner」を開発…AIとソフトウェアで自動調整

ZFは、シャシーシステムの調整プロセスを大幅に簡素化する新ツール「cubiX Tuner」を開発したと発表した。

ルノー、電動マイクロモビリティをケアメーカーズ連帯プログラムに追加 画像
プレミアム

ルノー、電動マイクロモビリティをケアメーカーズ連帯プログラムに追加

ルノーグループは、モビリティ促進を目的として2012年に開始したケアメーカーズプログラムに、新たにモビライズブランドの電動四輪車『デュオ45ネオ』を追加した。

日産、追浜工場の生産終了、エスピノーサ社長「厳しい状況を乗り越えるための苦渋の決断」[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

日産、追浜工場の生産終了、エスピノーサ社長「厳しい状況を乗り越えるための苦渋の決断」[新聞ウォッチ]

経営再建中の日産自動車が、国内の主力拠点である追浜工場の生産を2027年度末に終了し、車両生産は日産自動車九州に移すほか、子会社の日産車体湘南工場も26年度までに車両の生産を終えるという。

住友ゴム、タイヤ輸送でモーダルシフト推進…国交省の優良事業者に選定 画像
プレミアム

住友ゴム、タイヤ輸送でモーダルシフト推進…国交省の優良事業者に選定

住友ゴム工業と株式会社昇栄が、タイヤの長距離輸送におけるモーダルシフトの取り組みが評価され、国土交通省海事局による2024年度「エコシップ・モーダルシフト事業 優良事業者」に選定され、海事局長より表彰を受けた。

生成AIでヤマハやホンダのモビリティデザイン開発に貢献、Final Aimが講演へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA 画像
自動車 ビジネス

生成AIでヤマハやホンダのモビリティデザイン開発に貢献、Final Aimが講演へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA

Final Aimは、自動車技術会が7月17日にAichi Sky Expoで実施する「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」と併催する「フォーラムNAGOYA」に、同社の最高デザイン責任者の横井康秀氏が登壇すると発表した。

メタサーフェス光学技術の普及加速、STマイクロとメタレンズが新ライセンス契約を締結 画像
プレミアム

メタサーフェス光学技術の普及加速、STマイクロとメタレンズが新ライセンス契約を締結

半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクスとメタサーフェス光学技術を手がけるメタレンズは、新たなライセンス契約を締結したと発表した。

次のページへ

若者を魅了するヤングタイマー×カーオーディオ革命! INSPIRE TOKYOで見えた新潮流 画像
自動車 テクノロジー

若者を魅了するヤングタイマー×カーオーディオ革命! INSPIRE TOKYOで見えた新潮流

東京の代々木公園をはじめ渋谷・原宿エリアで開催されたINSPIRE TOKYO 2025(7月10日~13日)にパイオニアが出展。1991年製のゴルフIIをデモカーとして持ち込んで音楽好きな若年ユーザーにカーオーディオの楽しさをアピールした。

ルノー『マスター』新型、キャンピングカーの新シリーズを世界初公開へ 画像
自動車 ニューモデル

ルノー『マスター』新型、キャンピングカーの新シリーズを世界初公開へ

ルノーとAhorn Campは、ルノー『マスター』新型をベースとしたキャンピングカーを、8月にドイツ・デュッセルドルフで開催されるキャラバンサロン2025で世界初公開する。

後輪操舵システムなどのシャシー技術、シェフラーが「IAAモビリティ2025」出展へ 画像
自動車 ビジネス

後輪操舵システムなどのシャシー技術、シェフラーが「IAAモビリティ2025」出展へ

シェフラーは、9月にドイツ・ミュンヘンで開催されるIAAモビリティ2025において、後輪操舵システムをはじめとするシャシー技術を出展する。

トライアンフ、モトクロス専用マシン『TF250-X』の戦闘力をアップ! 7月より販売開始 画像
モーターサイクル

トライアンフ、モトクロス専用マシン『TF250-X』の戦闘力をアップ! 7月より販売開始

トライアンフモーターサイクルズジャパンから、2026年モデルの新型『TF250-X』が発売された。同モデルはモトクロス専用マシンとして高い評価を得ているTF250-Xの最新アップデート版で、250ccセグメントでのさらなる競争力の強化が図られている。

日産、追浜工場の生産終了、エスピノーサ社長「厳しい状況を乗り越えるための苦渋の決断」[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

日産、追浜工場の生産終了、エスピノーサ社長「厳しい状況を乗り越えるための苦渋の決断」[新聞ウォッチ]

経営再建中の日産自動車が、国内の主力拠点である追浜工場の生産を2027年度末に終了し、車両生産は日産自動車九州に移すほか、子会社の日産車体湘南工場も26年度までに車両の生産を終えるという。

アウディ『Q5』新型、東京銀座と日本橋で先行展示開始 画像
自動車 ニューモデル

アウディ『Q5』新型、東京銀座と日本橋で先行展示開始

アウディジャパンと正規販売店契約を結ぶMID ALFA、Audi Volkswagen Retail Japanは、期間限定で新型アウディ『Q5』シリーズの先行展示を開始した。

「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響 画像
自動車 ニューモデル

「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響

レクサスは4月の上海モーターショー2025において、4ドアセダン『ES』の新型を発表し、日本には2026年にも導入が予定されている。現在その派生モデルとなるシューティングブレークが海外で噂されている。

生成AIでヤマハやホンダのモビリティデザイン開発に貢献、Final Aimが講演へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA 画像
自動車 ビジネス

生成AIでヤマハやホンダのモビリティデザイン開発に貢献、Final Aimが講演へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA

Final Aimは、自動車技術会が7月17日にAichi Sky Expoで実施する「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」と併催する「フォーラムNAGOYA」に、同社の最高デザイン責任者の横井康秀氏が登壇すると発表した。

KTMの2車種、最大23万円の値下げに「破格すぎる」の声、『RC 390』は62万円に 画像
モーターサイクル

KTMの2車種、最大23万円の値下げに「破格すぎる」の声、『RC 390』は62万円に

KTMジャパンは2023年7月12日より、2022年及び2023年モデルのKTM『RC 390』シリーズ、2023年モデルの「890 DUKE GP」の値下げを実施した。SNSでは「値下げと聞いて欲しいという気持ち」、「サーキット用にどうかな?」と話題になっている。

タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に 画像
自動車 ビジネス

タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に

ノリモノ雑貨ブランド・CAMSHOP.JP(キャムショップ)から、ホンダ『シビックタイプR』のロゴと2輪ブランドを象徴するウイングマークデザインをあしらったペットボトルホルダーが数量限定で登場。本田技研工業の正式ライセンスを取得した公認アイテム。

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

次のページへ

セミナー・イベント

もっと見る

セミナー・イベント特集をもっと見る

セミナー見逃し配信

もっと見る

セミナー見逃し配信特集をもっと見る

最新レポート

もっと見る

最新レポート特集をもっと見る

レスポンス試乗記

もっと見る

レスポンス試乗記特集をもっと見る

ヒストリックカー、クラシックカー

もっと見る

ヒストリックカー、クラシックカー特集をもっと見る

国産車メーカー

外国車メーカー

バイクメーカー