
【トヨタ『マークIIブリット』発表】V6『ステージア』に対するアドバンテージ
「これらのエンジンはいずれも改良され、熟成されてきていますので、信頼性や性能は見劣りするものではありません。それに直列6気筒には、V6にない滑らかなフィーリングがあるんです」と語るのは、大橋宏チーフエンジニア。

【トヨタ『マークIIブリット』発表】ゆとりあるライフシーンに……競合車は?
トヨタ『マークIIブリット』の開発責任者である大橋宏チーフエンジニア(第1開発センター)は、走りの基本性能にワゴンの機能性をプラスした、と商品企画を説明する。その「走り」も「長く乗っていたい」と思うような走りで、それを「ツーリング」と大橋チーフは呼ぶ。

【トヨタ『マークIIブリット』発表】「走り」より「ツーリング」のFRワゴン
トヨタは新型車『マークIIブリット』を25日、発表・発売した。セダンの『マークII』に対応するワゴンだが、先代にあたる『マークIIクオリス』がFFだったのにたいし、FR駆動になった(戻った)高級ツーリングワゴンである。

【新聞ウォッチ】『GT-R』と『シルビア』は“定年退車”それともリストラ!?

【株価】円安を受け全面高---引き続きホンダの好調が目を引く
見送り気分が強い中、全体相場は4日ぶりに小反発。平均株価は1万円割れ寸前まで売られたが、その後買い戻しが入った。円安が1ドル=134円台半ばまで進み、自動車株は全面高。注目を集めたのが、2001年の国内生産台数で日産を初めて抜いたホンダである。

ホンダ『フィット』に負けた!! ---トヨタの生産実績、まさかの悪化
トヨタ自動車が24日発表した2001年の国内生産実績は、2年ぶりに前年の実績を下回った。海外生産が順調に伸びる一方で、国内生産は国内販売の減少と輸出の減少でマイナスとなった。国内生産が落ちたことから全世界生産も3年ぶりに前年を下回った。

セダンはまだまだ衰えず? 『プレミオ/アリオン』の売り上げ好調
トヨタ自動車は24日新型セダン『プレミオ』、『アリオン』の発売後1カ月の受注台数を発表した。セダンがミニバン人気に押される中、受注は月間販売計画の約3倍に達し、大方の予想を上回る健闘ぶりだ。

【株価】新型車・個人向け社債発行、材料豊富な日産が反発
米国株高を好感し、全体相場は8日ぶりに反発。円安が1ドル=132円台半ばまで進んだため、自動車株はほぼ全面高となった。日産自動車が、前日比18円高の736円と反発。出来高は市場第6位とボリュームアップした。

トヨタ『クラウンマジェスタ』に発売10周年記念の特別モデル設定
トヨタ自動車は17日、『クラウン』、『クラウンマジェスタ』に特別仕様車を設定し発売した。クラウンマジェスタは発売10周年を記念し、ロゴ入り木目調インストゥルメントパネル、専用ワイヤレスキーなどをセットした。

【株価】新型ハイブリッド車で注目、富士重工が2カ月ぶりの……
ハイテク株が売られ、全体相場は小幅ながら2000年12月以来の6日続落。その中で、自動車株は円相場の落ち着きを映し全面高となった。注目を集めたのは、スバル。電気モーターのみを駆動力とするハイブリッド車を発売すると発表したことで、買い注文が相次いだ。