
その名も『セルシオヒルズ』---トヨタのマンション戦略、ついに首都圏へ!!
トヨタ自動車は27日、東京都町田市に分譲マンション『セルシオヒルズすずかけ台』を建設すると発表した。近隣ディーラーを活用した「カーライフ・サポート」や「セルシオ」に採用したキーレスエントリーシステム「スマートキー」を全戸の玄関ドアに標準装備している。

トヨタが『ヴィッツ』を2万円値下げへ---各社の価格政策
情報筋によるとトヨタは12月21日に『ヴィッツ』をマイナーチェンジするが、その際内外装のデザインを変更しながら装備を充実させるという。1.0リットル/Fグレード/5ドア/Dパッケージについては、従来価格111万5000円が109万5000円になり、2万円の値下げとなる。

【新聞ウォッチ】いつまで続くのか!?、トヨタ、ホンダの「2人勝ち」

販売低迷……トヨタの新型車大量リリースは失敗に終わるのか
トヨタ自動車は、10月の生産・国内販売・輸出実績を発表した。世界生産台数は前年同月比0.4%増の49万2842台とほぼ横ばいだった。国内生産は同4.2%減の31万5403台と4カ月ぶりの前年割れ。国内販売が同8.2%減の13万5862台と、2カ月連続で前年割れとなったのが主因。

【株価】下期下方修正の富士重工が続落
米国株安を嫌気し、朝方こそ下げたが、買い戻しが入り、全体相場は小幅続伸。しかし、自動車株は下げる銘柄が目立った。下期の販売計画を下方修正した富士重工業(スバル)が、38円安539円と大幅続落。マツダ、三菱自動車工業がさえない。

東海理化がチェコ工場---トヨタ系部品メーカーの東欧進出相次ぐ
東海理化電機製作所は、チェコにスイッチやシートベルトなど同社の主力製品の品種すべてを生産する子会社を設立した。旧東欧諸国には、トヨタ自動車がプジョーと合弁で車両組立工場を設置する予定で、これに対応するためトヨタ系部品メーカーの進出が相次いでいる。

ベネズエラ認定国民車ダイハツ『テリオス』、トヨタ工場で生産
トヨタ自動車とダイハツ工業は22日、ベネズエラのトヨタの工場で小型乗用車ダイハツ『テリオス』の生産を開始したと発表した。税金の優遇などが受けられる「国民車」の認定を受け12月1日から販売する。

【新聞ウォッチ】2億円の“バブリーカー”に群がる永田町センセイ

【株価】日産が600円台を死守「円安、新型車効果で750円目標」との声も
前日の下げに対して押し目買いが入り、全体相場は反発。円安が1ドル=123円台に進行したが、自動車株は高安まちまちとなった。トヨタは好決算を背景に買いが持続しているのに対し、日産は利益確定の売りに押された。しかし、600円台はかろうじて保った格好だ。

【RJC】RJCカーオブザイヤーも、またまた……
自動車工学に関する研究者および自動車評論家あるいは自動車関係ジャーナリストから構成される日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)は、20日、2002年カー・オブ・ザ・イヤーを発表した。ホンダ『フィット』が受賞。ホンダは2年連続で両方のカーオブザイヤーを受賞した。