
【株価】カーオブザイヤーを受賞『フィット』のホンダが大幅続伸
米国株高を好感し、 全体相場は大幅続伸。円相場が1ドル=122円台後半に下落した動きを受け、自動車株は全面高となった。このところ軟調な動きを強いられてきたとあって、幅広く買い戻しが入った格好だ。

【COTY】カーオブザイヤーに選ばれたのはこんな理由
2001-2002日本カー・オブ・ザ・イヤーはホンダ『フィット』、インポート・カー・オブ・ザ・イヤーはアルファロメオ『147』、日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞はトヨタ『エスティマ・ハイブリッド』が選ばれた。その授賞理由は……。

【CART2001総括】アメリカの日本人1年目、2年目……

【COTY】日本カーオブザイヤーの得点&順位---全車わかる!
2001-2002日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表された。この賞は実行委員があらかじめノミネート車(国産車10車、輸入車5車)を選び、55人の選考委員の投票(採点)によって決められる。

【COTY】日本カーオブザイヤー決まる!! ……意外? それとも??
2001-2002日本カー・オブ・ザ・イヤー(同・実行委員会主催)が決定、発表された。イヤーカーはホンダの『フィット』。輸入車対象のインポート・カー・オブ・ザ・イヤーはアルファロメオ『147』、また特別賞はトヨタ『エスティマ・ハイブリッド』が受賞した。

【株価】経営改善が進展? ---三菱自が小反発
全体相場は4日ぶりに小反発。円相場も1ドル=121円台後半に軟化したが、自動車株は引き続きさえない動き。トヨタ自動車が、前日比15円安の2995円と続落し、3000円台割れ。スズキが29円安と続落し、マツダ、富士重工業も軟調。

トヨタ、同時多発テロの被災者に93万ドルの追加支援実施
トヨタ自動車は14日、米同時多発テロ事件の被災者に対し追加の寄付金93万ドル(約1億1300万円)を贈ることを決めた。同事件では救助におもむいた消防隊員らも多数犠牲になっており、その家族らに対しても寄付される。

【CART2001総括】気がつけばドフェラン、そしてホンダ

【CART新規格エンジン騒動】3社苦渋の選択は、リーダーシップの不在が原因か

【トヨタF1ドリーム】若手ドライバーをテスト
20歳の若手オーストラリア人ドライバー、ライアン・ブリスコーがF1マシンを初体験した。月曜日、南仏ポールリカール・サーキットで行われたトヨタのテストに参加したブリスコーは、初めて味わうF1の感触に大興奮だったよう。