
【株価】見回せども悪材料のみ、売り先行で全面安
米国株安、殖産住宅の経営破たんなど悪材料が相次ぎ、全体相場は4日続落。おまけに円相場が1ドル=131円台に反発したことで、自動車株は全面安となった。日産自動車が、前週末比31円安の726円と反落。この日は売り注文が膨らみ、出来高は市場第8位となった。

トヨタは今年ネッツ店を強化する……新型車4台も!!
信頼できる筋の情報によると、トヨタは今年、若者ユーザー主体の店舗であるネッツ店を強化して、ホンダに対抗させる方針である。

【株価】海外勢の買いを背景に、日産、トヨタが続伸
売り先行の展開となり、全体相場は3日続落。ほぼ全面安の市場にあって、自動車株の堅調さが目を引いた。日産自動車が引き続き好調。前日比10円高の757円と3日続伸し、出来高は市場第2位。

クルマも保険も支払いも、ぜ〜んぶトヨタで!!
トヨタファイナンスとあいおい損害保険は、トヨタのクレジットカードで、保険料の分割払いの引き落としに使うと、保険料を値引きするサービスを開始すると発表した。あいおい損保はトヨタ自動車が出資している。

【オートサロン2002速報】主流はミニバン、トヨタは『ヴォクシー/ノア』で勝負!
ここ2、3年でオートサロン出品車の主流はフル・チューンを施したスポーツカーから、ミニバン系にスイッチしつつある。今回のオートサロンでも、エンジンルームを見せるクルマではなく、エアロパーツをプラスしたミニバンの方が多い。

【新聞ウォッチ】『チョロQ』のタカラが本物の電気自動車に参入

古都・京都の渋滞は激しい---ハイブリッド『クラウン』初めて公用車に
京都府は10日、知事などの公用車としてマイルド・ハイブリッド方式を採用したトヨタ『クラウン』を6台導入したことを明らかにした。同車の公用車としての導入は全国でも初めてのケースだという。

トヨタ『カローラ』、33年連続で国内乗用車登録の1位に
トヨタ自動車は10日『カローラ』の2001年の販売台数が23万6000台となり、33年連続で国内乗用車登録の1位になったと発表した。シリーズ展開の拡大が年間での連続1位の座を確保した格好。

トヨタPSAプジョー・シトロエン、チェコでの合弁生産に調印
トヨタ自動車は10日、PSAプジョー・シトロエンとチェコ共和国のプラハで小型乗用車の合弁生産について契約書に調印した。契約書への調印に続きチェコ政府およびトヨタ、PSAによる記者会見が開催された。会見には両社の副社長と同国首相、同通産大臣が出席した。

トヨタ『キャミ』一部改良---装備充実、価格据え置き、良-低排出ガス
トヨタ自動車は、『キャミ』を一部改良して10日から発売した。今回の改良では、全車、国土交通省の「良-低排出ガス車」認定を達成して環境へ配慮した。