
トヨタ『ハリアー』にカーナビ特別仕様……好評に好評を重ねるか
トヨタ自動車は7日『ハリアー』に特別仕様車「プライムナビセレクション」を設定し発売した。好評の「プライムセレクション」に新たにボイスナビゲーションシステムを標準装備した。

トヨタ、『クラウンセダン』のLPG車を高級化!!
トヨタ自動車は『クラウンセダン』に一段と高級感を高めたTECS(メーカー完成特装車)を設定し、全国のトヨタ店から7日から発売した。LPGエンジン搭載モデルの高級化を図ったもので、アルミホイールなどを標準装着している。価格は268万円。

【トヨタF1ドリーム】サロが現役中に後悔していること

【新聞ウォッチ】元旦スペシャル---トヨタ、ホンダ以外の記事はどこに消えた?

【トヨタ『プレミオ/アリオン』発表】ヨーロッパ仕様の存在が……
『コロナ』にはかつて『カリーナ』(まぎらわしい)の車名で、また現在は『アベンシス』の車名で欧州仕様がある。後継の『プレミオ/アリオン』は日本市場に最適サイズと言うことで5ナンバーサイズとなった。事実、日本市場専用車である。ならば欧州仕様はないのか。

【トヨタ『プレミオ/アリオン』発表】最適サイズは5ナンバー枠
低迷が言われて久しいミディアムクラスのセダン。復権のきざしも見えるが、バブル期以来の約15年間、このクラスは5ナンバーと3ナンバーとの間でサイズが大小している。『コロナ』は5ナンバーサイズを維持し、『プレミオ/アリオン』もそうだ。

【新聞ウォッチ】明と暗がクロスした自動車業界、2001年“重大”ニュース

「買うなら2002年!」トヨタは事実上ワンプライス販売を廃止
トヨタは2002年の国内新車販売を増強するため、これまでニューモデルに実施してきたワンプライス販売を解消せざるを得ない状況にある。2001年では13車種ものニューモデルを投入したにも関わらず、年間の新車販売台数は172万台で前年実績に対して3%下回った。

2002年ステーションワゴン戦争激化…トヨタ、マツダ、ホンダから戦略車種
2002年は新世代ステーションワゴンが相次いで登場し同市場ではシェア争いが活発化しそうな雲行きになっている。トヨタは1月25日に『マークIIクオリス』の後継モデルである『マークIIブリット』を発売すると予想される。次いで5月にはミディアムクラスの『カルディナ』をフルモデルチェンジするという。

トヨタ『RAV4-EV』---2002年から一般向け発売
トヨタ自動車販売USAでは、2002年2月からカリフォルニア州内での『RAV4』電気自動車バージョンを発売する、と発表した。『RAV4-EV』は言うまでもなく無公害車両。トヨタが RAV4-EVをアメリカに投入したのは1997年だが、これまでは商用リースとしてのみ供給して来た。現在では全米でおよそ900台が稼動している。