トヨタ『マークIIブリット』の開発責任者である大橋宏チーフエンジニア(第1開発センター)は、走りの基本性能にワゴンの機能性をプラスした、と商品企画を説明する。その「走り」も「長く乗っていたい」と思うような走りで、それを「ツーリング」と大橋チーフは呼ぶ。「ゆとりのあるライフシーンに」乗るクルマということで、280PSターボのようなエンジンを設定しているものの、スバル『レガシィ』や日産『ステージア』とはライバル関係にはならない、と大橋チーフは考える。また先代マークIIワゴンである『マークIIクオリス』からの乗り換えやセダンからの乗り換えも多いだろう、と大橋チーフ。ターゲットユーザーは、40代のちょっとアクティブなライフシーンをもつ人。ただ「需要や嗜好が多様化しており、年齢・性別・収入などは絞り込みにくく、また開発要件としても無かった」と語る。
スバル『BRZ』にもイエロー出た!「STI Sport YELLOW EDITION」は300台限定で418万円から 2025年9月5日 SUBARU(スバル)は9月5日、スポーツカー『BRZ』の特別仕様車「ST…