
脳の研究センター開設…理研とトヨタ自動車など
独立行政法人の理化学研究所とトヨタ自動車、豊田中央研究所、コンポン研究所は、理研脳科学総合研究センター(理研BSI)内に「理研BSI - トヨタ連携センター」を開設し、共同研究に着手したと発表した。

【株価】いすゞが「トヨタと共同会社設立」報道で人気
サブプライムローン問題に対する警戒感から金融株中心に幅広く売られ、全体相場は大幅続落。材料不足で手控え気分の強い中、欧米の大手金融機関のサブプライムローン関連の巨額損失を計上が不安心理を誘い全面安となった。

トヨタ『UD学生デザインコンペ』最終審査結果
東京臨海都心メガウェブで8日、『UD学生デザインコンペ』の最終審査会が行われた。東京コミュニケーションアート専門学校Bチームの『バス停の新しい情報伝達』が優秀賞を獲得した。

【東京モーターショー07】写真蔵…トヨタ Hi-CT
熱い、熱いぞ。おもしろいよ。東京モーターショーが10月24日 - 11月11日、千葉市の幕張メッセで開催された。メーカーの情熱をあなたは感じたか、あなたの情熱をメーカーは感じたか、今いちど振り返る。

【株価】米国株安を嫌気
米国株安を嫌気し全体相場は反落。前日の米国市場が、利下げ幅が市場予想を下回ったことで失望売りに押され急落。アジア株安、為替円高も重しとなり、利益確定売りが相次いだ。

【新聞ウォッチ】ゴルフ界でもトヨタの存在感、「レクサス選手権」開催
08年度に実施する男女のゴルフツアーの日程が発表された。きょうの産経をはじめ各紙がスポーツ面で取り上げている。

【株価】米国株高、円相場の落ち着きを好感
米国株高を好感し全体相場は反発。平均株価は11月7日以来、約1か月ぶりに1万6000円台を回復した。輸出関連株が買われ、自動車株も全面高。

NEC、トヨタなど、次世代車載情報向けのマイコンとOSを開発---業界標準目指す
NECとNECエレクトロニクスは、次世代車載情報系プラットフォームの基幹部分であるマイコンとオペレーティングシステム(OS)のプロトタイプを開発したと発表した。

【新聞ウォッチ】トヨタ プリウス 満10歳の誕生日、開発現場は…
トヨタ自動車のハイブリッド車『プリウス』が12月10日で97年の発売から満10年を迎えた。8日付の朝日、日経に続きのきょうの読売と毎日も「高い燃費性能が人気を呼び、最近のガソリン価格高騰も追い風に販売台数は急拡大している」などと取り上げている。

トヨタの最新ロボット、その実力を一般公開
東京臨海都心、メガウェブのトヨタユニバーサルデザインショウケースで、8日と9日に『トヨタの最新ロボット スペシャルライブ in メガウェブ』が開催された。6日に発表されたばかりの、トヨタの最新ロボット3体が登場。その最新機能を来場者に披露した。