
トヨタ バイオリンロボット など 一般公開 12月8-9日
6日にトヨタ自動車が発表した最新のロボットが、8日と9日の2日間、東京・お台場のメガウェブのトヨタ・ユニバーサル・デザイン・ショウケースで特別に一般公開される。

せめぎ合い!? トヨタVSホンダ
世界1位になろうとするトヨタ、先端技術と独創的なクルマ作りで勝負するホンダ。この2社による攻防は、生産車ばかりかF1でも繰り広げられている。これから1 - 2年、両社のしのぎ合いが激化する……。勝ち残るのはどっちだ!!

トヨタ渡辺社長、10年代の早期にパートナーロボ実用化
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は6日、東京でパートナーロボットの技術発表を行い、2010年代のできるだけ早い段階に「製造モノ作り支援」や「パーソナル移動支援」など開発を進めている4分野の領域で順次、実用化を目指す方針を表明した。

【株価】円相場下落で安心感
米国株の急反発、円相場の下落を好感し、全体相場は大幅続伸。幅広い銘柄が買われ自動車株も堅調な動きとなった。

トヨタ、中国で助学基金の給付式を開催
トヨタ自動車は6日、「トヨタ助学基金」の助学金給付式を、中国・湖北省武漢市の武漢大学内で行なった。

乗用車販売ランキング11月…トップ10のうち8車種がトヨタ
日本自動車販売協会連合会が6日発表した乗用車車名別販売ランキング(登録車)は、上位10車種中8車種がトヨタ車。このうち6車種が、前の年の同じ月にくらべ、2ケタの伸びを維持した。

トヨタ、モビリティロボットとバイオリン演奏ロボットを開発
トヨタ自動車は、現在開発中の人の活動をサポートする「トヨタ・パートナーロボット」について、将来に向けた取り組みと新たなロボットについて発表した。

トヨタ、昭和シェルなど、FTD / GTL燃料の公道試験を開始
トヨタ自動車、昭和シェル石油など5社は4日、合成液体燃料のFTDを使用する車両の公道走行試験を開始したと発表した。トヨタ輸送が保有する車両積載用トラックを使用し、愛知県豊田市のトヨタ本社と同社の東富士研究所間を走行する。

【株価】根強い先行き不透明感
米国株安を嫌気し、全体相場は続落。サブプライムローン問題の行方は依然不透明とあって、日米景気、為替相場の先行きに対する警戒感が根強く、主力株を中心に海外投資家の売りが出た。

トヨタ、昭和シェルなど、軽油代替燃料を使った公道試験
トヨタ自動車、昭和シェル石油、日野自動車、シェル・インターナショナル・ペトロリアム、豊田通商は、FTD(Fischer-Tropsch Diesel)燃料を使用する公道走行試験を4日から開始した。