【株価】G20控えで模様眺め
全体相場は約2カ月ぶりの3日続落。米国の経済指標発表、G20(20か国・地域財務相・中央銀行総裁会議)控えで模様眺め気分が強まり、主力株を中心に売りが勝る展開。平均株価は27円安の1万0187円と下落した。
ホンダ、ゴルファー向け情報提供サイトを開設
ホンダは、ゴルファー向け情報提供サイト「Honda GOLF」を開設した。
ホンダ、ETC申請書紛失で個人情報318件漏洩
ホンダは4日、四輪車ETC車載器新規導入助成申込書のホンダ社内での紛失により、販売店を通してETC助成金を申請した顧客の個人情報318件分が漏洩していたことを明らかにした。
岩谷産業、ホンダの燃料電池車 FCXクラリティ を導入
岩谷産業に3日、ホンダの新型燃料電池車『FCXクラリティ』が納車された。従来リース購入していた燃料電池車『FCX』が更新時期を迎えたことによる。
【株価】平均は続落、自動車は全面安
全体相場は続落。円高が1ドル=91円台に進行したことを嫌気し、輸出関連株を中心に売りが先行。平均株価は前日比65円安の1万0214円と下落し、7月13日以来1か月半ぶりに続落した。
ホンダ エリシオン…4WDも減税措置に適合
ホンダは、『エリシオン』の装備内容や仕様を変更するとともに、4月から施行されている環境対応車普及促進税制(エコカー減税)と環境対応車普及促進対策費補助金に対応し、減税措置適合タイプを拡大して9月10日から発売する。
ホンダ オデッセイ…エコカー減税対応へ
ホンダは、『オデッセイ』の装備内容や仕様を変更するとともに、4月から施行されている環境対応車普及促進税制(エコカー減税)と環境対応車普及促進対策費補助金に対応した減税措置適合タイプを拡大して9月3日から販売を開始した。
ホンダ ストリーム…減税措置適合タイプを設定
ホンダは『ストリーム』に、4月から施行されている「環境対応車普及促進税制」(エコカー減税)と「環境対応車普及促進対策費補助金」に対応した減税措置適合タイプを拡大して、9月10日から発売する。
【新聞ウォッチ】ホンダのミニ耕運機、不況知らずの大ヒット
ホンダが家庭用のカセットガスを燃料に採用したミニ耕運機『ピアンタFV200』(価格は10万4790円)の累計販売台数が今年3月に発売後、8月末時点で6000台を超え、わずか半年間で年間販売計画を達成。年間計画を1万台に上方修正し、販売増を目指すという。
【株価】トヨタに対する観測は無反応
全体相場は反落。米国市場の急落、円高を嫌気し、主力株に売りが先行。全面安の展開となり、平均株価は前日比249円安の1万0280円と大幅に下落した。円相場が1ドル=92円台に上昇したことから自動車株は全面安となった。
