
マツダ、中国戦略強化のための組織改正
マツダは、22日付けで組織改革を発表した。重要性が増大している中国ビジネスを強化するため、中国事業部を新設する。中国事業部を新設するのは、包括的かつ迅速な施策を実施するのが目的。中国で検討している生産拠点の展開にも対応する。

マツダ、開発と国内販売部門を再編
マツダは、22日付けの組織改正で、開発部門と販売部門の組織改正を発表した。R&D部門を横断する独立組織として車両開発本部R&D品質改善推進室を設置したり、東京、大阪、広島の直販事業部の法人向け業務を再編する。

マツダ、中国強化へ事業本部を新設
マツダは22日、同日付で「中国事業本部」を新設したと発表した。海外販売本部内の中国部を格上げしたもので、米フォード・モーターと共同で進める新たな現地生産の準備や販売強化策など中国事業を戦略的に展開する。

【北京モーターショー04】マツダのZoom-Zoomでムズムズ
どの国のモーターショーでもマツダのテーマソングは「ズーム・ズーム・ズーム…」。この曲が流れてくると、ついブースに足を運んでしまう。広いブースにほぼフルラインでの展示となった。

【リコール】マツダ・アテンザの樹脂製燃料タンクが溶ける
マツダは17日、『アテンザ』のリコールを国土交通省に届け出た。

【株価】今年第3位の上げ幅
米国の利下げ観測が後退したことを好感し、全体相場は4日ぶりに反発。全面高となり、平均株価は今年第3位の上げ幅となった。

マツダ、技能系採用倍増に
マツダは14日、2005年度の技能系(高校・短大卒)採用計画を今春入社実績のほほ2倍に相当する380人に決めたと発表した。一部、マツダ工業技術短大への入学者を含む。

【リコール】マツダMPVに2カ所の不具合
マツダは10日、『MPV』のクルーズコントロールなど2カ所に不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。

【株価】マツダ、中国新工場報道されるも小反落
米国株高を背景に、全体相場は3日続伸。平均株価は約1カ月半ぶりに1万1500円台を回復した。円高が利益確定売りを誘い、自動車株は全面安。

【北京モーターショー04】マツダ、最新型やコンセプトでズームズーム
マツダは、9日から中国の北京市で開催される国際自動車ショー「オートチャイナ2004」に同社として初めて出展し、マツダのブランドメッセージ“Zoom-Zoom”を中国市場で本格的に訴求すると発表した。