トヨタ、自己株式の買い付けへ…上限6500万株
トヨタ自動車は、11日開催の取締役会で、自己株式を買い付けることを決議した。6月23日開催の定時株主総会で提案して承認を受けてから実行に移す。
トヨタ、ストックオプション230万株を発行提案へ
トヨタ自動車は、11日開催した取締役会で、同社およびグループ企業の役員、従業員向けのストックオプションとして新株予約権を無償で発行することを決めた。6月23日開催の株主総会で提案する。
トヨタ、今期単独は2期連続の減益予想
トヨタ自動車が11日発表した2005年3月期単独決算予想によると、営業利益は前期比16%減の7000億円としている。国内販売、輸出とも1%余り拡大させる計画だが、円高による為替影響を2400億円見込んでいることによる。
トヨタ、円高でも前期並みの連結営業利益確保へ
トヨタ自動車の荒木隆司副社長は11日、東京で決算発表の会見を行い、2005年3月期の連結業績について、「円高の影響を原価改善努力などで吸収し、前期並みの営業利益を確保したい」と述べた。
トヨタ決算、最終利益が1兆円突破…過去最高の嵐
トヨタ自動車が発表した2004年3月期連結決算は、最終利益が前年同期比54.8%増の1兆1620億円となり、日本企業として初めて1兆円を突破した。売上高、営業利益、税金等調整前利益も全て過去最高となった。
セダン不振のなか、トヨタ・クラウンは絶好調…4月の車名別販売ランキング
日本自動車販売協会連合会が発表した4月の乗用車車名別順位で、トップは1万1300台販売した『カローラ』だった。カローラの首位は、3カ月連続。2位には『クラウン』が1万0759台を販売して急上昇した。
【株価】全面安、ホンダのみが続伸
前週末の米国株式の急落を受け、全体相場は6日続落。平均株価は今年最大の下げ幅となり、およそ2カ月半ぶりの水準に下落した。自動車株も全面安。朝方こそ円相場の急落を好感して大手3社を中心に買われたが、市場の流れに飲まれて下げに転じた。
トヨタ、新型ETC車載器を発売
トヨタ自動車は、新型ETC車載器3機種を発売、5月6日から一斉に発売した。
【株価】悪材料相次ぎ三菱自動車が反落
海外投資家の利益確定売りに加え、円高の進行が嫌気され、全体相場は4日続落。自動車株もほぼ全面安となった。
トヨタ『ソアラ』を一部改良
トヨタ自動車は、ソアラを一部改良して6日から発売した。今回の改良では、フロントシートにリクライニング角度とスライド幅を連動で制御するシステムを新たに採用、室内の居住性、快適性を高めた。
