トヨタとマツダ、業務提携へ基本合意…環境・先進技術などで協力拡大
トヨタ自動車とマツダは13日、「クルマが持つ魅力をさらに高めていく」ことを念頭に、両社の経営資源の活用や、商品・技術の補完など継続性のある協力関係の構築に向けた覚書に調印した。
【新聞ウォッチ】決算発表ピーク…トヨタ、マツダ、三菱自、富士重工など最高益更新
大手自動車メーカーもきょう発表予定の日産自動車を除いて出そろい、円安を追い風に、トヨタ自動車やマツダ、三菱自動車、富士重工業などで過去最高益が相次いでいる。
【新聞ウォッチ】トヨタとマツダ、得意の環境技術を軸に提携拡大へ
「トヨタ・マツダ包括提携」「燃料電池車・低燃費技術で、部品共同調達も」の大見出しで、トヨタとマツダが環境技術で包括提携することで「最終調整に入った」と報じた。
【マツダ アテンザ 試乗】安全機能の充実が嬉しい新グレード…島崎七生人
試乗した「XD プロアクティブ」は新設定グレード。ベースのXDに安全関連の機能、装備がひとまとめになった「セーフティクルーズパッケージ」が装着可能となったものだ。
【マツダ ロードスター チーフデザイナーに訊いた】外と内に境界線はない…第4弾
6月に発売予定の新型マツダ『ロードスター』。インテリアもスポーティなデザインだが、ここにもロードスターならではのコダワリがあった。中山雅チーフデザイナーによるロングインタビュー第4弾をお送りする。
マツダ 米国販売、7.5%増の2.4万台…アテンザ 効果で回復 4月
マツダの米国法人、北米マツダは5月1日、4月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、4月としては過去20年で最高の2万4123台。前年同月比は7.5%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
マツダ中国販売、37.4%増の2万台… 3か月連続で増加 4月
マツダの中国現地法人は5月4日、4月の中国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は2万0196台。前年同月比は37.4%増と、3か月連続で前年実績を上回った。
【マツダ ロードスター チーフデザイナーに訊いた】スポーツカーとして意味あるフォルム、とは…第3弾
6月に発売予定の新型『ロードスター』のデザインについて、中山雅チーフデザイナーが語った。『アテンザ』など他の現行世代のマツダ車と違って、ロードスターのフォルムにはキャラクターラインがない。これはなぜだろう?
マツダ ロードスター 新型レース車両、開発テストが最終段階に
マツダの米国法人、北米マツダは5月1日、新型『MX-5』(日本名:新型『ロードスター』)のレーシングカー、『MX-5カップ』の最終開発テストを、米国カリフォルニア州のラグナセカ・サーキットで開始した。
【マツダ ロードスター 試乗】ありのままに運転すれば良さがわかる“アナ雪スポーツ”…松田秀士
余計なことは何も考えずに頭の中を空っぽにして、ありのままの自分に戻ってドライブすれば、このクルマの本当の気持ち良さが見えてくるはず。だから、私は新型ロードスターを「アナ雪スポーツ」と呼んでいる。
