自動車 ニューモデル
【マツダ 開発者 徹底インタビュー】CX-3 編…ユーザーと作り手の関係性で絆を持つ
5月20日、新型『ロードスター』の発表をもって、2012年発売の『CX-5』に端を発すマツダの新世代商品群6モデルが出揃った。
自動車 ビジネス
マツダ デミオ 新型、米国導入は見合わせか…米メディア
日本市場で好評を博している新型マツダ『デミオ』。同車に関して、米国市場に投入されない可能性を、一部メディアが伝えている。
自動車 ビジネス
マツダ、CX-3 の滑り出し好調で国内販売44.7%増…4月実績
マツダが発表した2015年4月の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同月比8.8%増の11万3736台で、4か月連続のプラスとなった。
自動車 ニューモデル
マツダ フレアワゴン 一部改良、モーターアシスト搭載で32.0km/Lの低燃費を達成
マツダは、トールワゴンタイプの軽自動車『フレアワゴン』を商品改良し、5月28日より販売を開始した。
自動車 ニューモデル
【マツダ 開発者 徹底インタビュー】アテンザ 編…ブランド表現、技術を全て盛り込んだ
5月20日、新型『ロードスター』の発表をもって、2012年発売の『CX-5』に端を発すマツダの新世代商品群6モデルが出揃った。
自動車 ビジネス
参加者の声が開発陣に直接届く、マツダとファンの“距離感”…Be a driver. Celebration
5月20日、都内にて4代目となる新型『ロードスター』のデビューを祝うファンイベント「Be a driver. Celebration」が開かれた。
自動車 ビジネス
マツダ、東日本大震災の被災中高生を支援…仏ホームステイ、ルマン見学も
マツダは、昨年、一昨年に引き続き、東日本大震災で被災した中学生および高校生10名のフランスでのホームステイを支援する。
自動車 ビジネス
【サスティナブル“Zoom-Zoom”フォーラム】女性の意見を開発に取り込む、マツダの「クローバー」とは
5月16・17日に開催された「サスティナブル“Zoom-Zoom”フォーラム2015in横浜」では、マツダのタスクフォースである「クローバー(C-Lover)」が紹介された。
自動車 ビジネス
マツダ CX-5、約3年5か月で世界累計生産100万台を達成… アクセラ に次ぐスピード記録
マツダは5月25日、2011年11月の生産開始以来、『CX-5』の世界累計生産台数が4月末までに100万台に達したことを発表した。約3年5か月での100万台達成は、マツダ車として『アクセラ』に続いて、2番目に早い記録となる。
自動車 ニューモデル
【IIHS衝突安全】マツダ アテンザ の2016年型、トップセーフティピック+に認定
米国IIHS(道路安全保険協会)は『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)の2016年モデルの衝突安全テストの結果を公表し、「トップセーフティピック+」に認定すると発表した。
