
【株価】利益確定売りをこなして連続上昇
全体相場は5日続伸。金融システムに対する不安心理の後退から、利益確定の売りをこなして、昨年6 - 7月以来の連続上昇を記録した。先週末の米国市場が主要企業の堅調な1 - 3月期決算を好感して急伸し、円相場も下落。

トヨタ、ナビーゲーションの新モデル発売
トヨタ自動車は、販売店装着オプションのナビゲーションに、車載通信機DCMを利用する「G-BOOK mX Pro」対応モデルを新採用するとともに、地上デジタルTVチューナーまたはワンセグチューナーを標準搭載した全9機種の新モデルを設定して発表した。

【北京モーターショー08】トヨタとレクサス、中国で過去最多の出展台数
トヨタ自動車は、20日開幕した北京モーターショーで、トヨタとレクサスの両ブランドから、合計50台の市販車・参考出品車を出展した。出展車両数、展示面積とも、中国では過去最大となる。

【春の値引き情報】このプライスで新生活を始める
新生活応援のコンパクトカー、値下げ基調の輸入車など、お得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定などなど、あの車の安売り情報があるかも。お近くのディーラーや欲しい車種が載っていなくても、ご自身の購入計画の参考にして下さい。

【株価】海外向けトラック需要拡大予測で、日野が続伸
全体相場は2007年12月以来の4日続伸。金融不安に対する過度な警戒感の後退、円高の一服を背景に、幅広い銘柄に買いが入った。円相場が1ドル=103円台に軟化したことを好感し輸出関連株が買われ、自動車株はほぼ全面高となった。

【株価】買いを誘うが伸び悩む
全体相場は3日続伸。1 - 3月期の企業業績発表を受けて米国市場が上昇したことから、景気の先行きに対する警戒感が後退。円相場の落ち着きも買いを誘った。もっとも、上値には売り物が厚く、上海市場が軟調な動きとなったことから引けにかけて伸び悩んだ。

トヨタが理系でトップ…大学生就職希望ランキング
リクルートは、2009年3月卒業予定の大学生を対象にした「大学生の就職志望企業」を集計して、結果を発表した。

トヨタ メタポリス 開設…押井守が近未来の都市空間をテーマに監修
トヨタ自動車は17日、カーライフをテーマとする未来都市「トヨタメタポリス」を開設したと発表した。「近未来の都市空間」をテーマとし、アニメーション監督の押井守氏が監修した。

【トヨタF1】前進具合に満足---バルセロナテスト
バルセロナでの4日間テスト(14 - 17日)をスタートさせたトヨタ。前半はティモ・グロックが参加し、スペインGPに向けてのセットアップ作業を集中的に実施。15日午後には2009年用のスリックタイヤを試すなど、合計100ラップ以上を走り込んだ。

【株価】米ハイテク企業の業績改善で堅調な動き
全体相場は続伸。景気指標の改善を背景にした米国市場の上昇、米大手ハイテク企業の業績改善を好感し、幅広い銘柄に買いが入った。円相場が1ドル=101円台で落ち着いた展開となり、輸出関連株が堅調。自動車株も全面高となった。