
ホンダ インターナビプレミアム、会員100万人突破
ホンダは2日、「インターナビ・プレミアムクラブ」の会員数が100万人を突破したことを明らかにした。2002年10月のサービス開始から、2009年11月末時点までの約7年での大台達成となった。

ホンダ、米国新車販売は5.5%増…11月実績
米国ホンダは1日、11月の新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は7万4003台で、前年同月比は5.5%増(季節調整済み)と、3か月ぶりに前年実績を上回った。

【株価】ドル87円台下落で買い拡大
全体相場は続伸。安く始まったが、円相場の軟化をきっかけに主力株への買いが拡大。平均株価は前日比226円高の9572円と、11月19日以来7営業日ぶりに9500円台を回復した。

【株価】幅広い銘柄に買い戻し
全体相場は3日ぶりに反発。円高の一服、アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイ首長国の信用不安の沈静化を背景に、幅広い銘柄に買い戻しが入った。

【ホンダ ステップワゴン 試乗】軽快でよく走りよく曲がる…松田秀士
信号待ちで止まっているとほんの少しだけシートバックに振動を感じる。新型はエンジンからバランサーシャフトを取り去った。

【井元康一郎のビフォーアフター】中国の新たなエコカー振興策
11月24日に開幕した広州モーターショーが大盛況ぶりを見せ、2009年の新車販売台数が国別で世界一となることが確実となるなど、自動車の一大市場という地位を手に入れつつある中国。その中国が、新たなエコカー振興策を打ち出す動きを見せている。

【株価】ドバイショック直撃
全体相場は大幅続落。前日の欧州株式市場がアラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国政府の政府系持ち株会社の資金繰り難に対する警戒感から急落。円高警戒感、アジア市場の下落を受け、売りが先行する展開となった。

ホンダ、世界生産台数が13か月連続減…10月実績
ホンダが27日に発表した10月の四輪車の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比18.2%減の30万1103台と13か月連続で前年割れとなった。

【ホンダ ステップワゴン 試乗】いい事ずくめ…御堀直嗣
新型『ステップワゴン』は、96年に誕生した初代の志を思い起こさせる原点回帰を感じさせたクルマであるのが嬉しい。エンジンは2リットル一本に絞られ、これにCVT(4WDは4速AT)を組み合わせるのを基本とする。

ホンダ CBR1000RR 2010年モデル発表
ホンダは、スーパースポーツモデルのフラッグシップである『CBR1000RR』の2010年モデルを12月10日から発売する。