
ホンダ、世界生産10か月連続マイナス…8月実績
ホンダが発表した8月の四輪車生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比16.6%減の24万6403台となり、10か月連続でマイナスとなった。

ホンダからパイオニアへの出資の条件、変更の可能性
パイオニアは、ホンダを引き受け先とする第三者割当増資について、新株式の発行条件を変更する可能性があると発表した。

ホンダ FCXクラリティ、燃料電池技術でグローブ賞を受賞
ホンダは25日、「グローブ燃料電池シンポジウム」(Grove Fuel Cell Symposium)において、燃料電池電気自動車『FCXクラリティ』の功績が認められ、グローブ賞を受賞したと発表した。

【株価】野村証券の増資発表で需要悪化を懸念
全体相場は反落。米国株安に加え、野村証券の大型増資発表で需給悪化懸念が台頭。前日に急伸したとあって、利益確定の売りが先行する展開となった。平均株価は前日比278円安の1万265円と大幅安。
![[動画]ホンダ U3-X 試乗…曲がるのに慣れが必要 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/216695.jpg)
[動画]ホンダ U3-X 試乗…曲がるのに慣れが必要
24日に披露されたホンダの新型パーソナルモビリティ試作機『U3-X』。発表会場には4台のU3-Xが導入され、試乗体験会も行なわれた。同社スタッフによる巧みなU3-Xの前進・旋回については、この動画共有サイトにあるデモ走行映像を見てほしい。

ホンダ U3-X 試乗…曲がるのに慣れが必要、車ではなく歩行
24日に披露されたホンダの新型パーソナルモビリティ試作機『U3-X』。発表会場には4台のU3-Xが導入され、試乗体験会も行なわれた。

【株価】平均株価は上昇、トヨタと日産が反落
全体相場は反発。米国景気の回復期待を背景にハイテク株を中心に買いが入り、平均株価は前週末比173円高の1万0544円と上昇。8月26日以来およそ1か月ぶりに1万0500円台を回復した。自動車株は総じて堅調。

ホンダ U3-X…伊藤社長「開発はスピーディーに」
ホンダは24日、1輪型のパーソナルモビリティ試作機『U3-X』を東京・青山の本社で公開した。2足歩行ロボット『ASIMO』のバランス制御技術などを応用するとともに、大小2タイプの車輪により前後、真横、斜めに自在に移動できる世界初の全方位駆動車輪機構を搭載した。

ホンダ U3-X…座ったまま前後左右&斜めへ、パーソナルモビリティ
ホンダは24日、人の歩行のような前後左右や斜めへの自由自在な動きと、人の両足の間に収まるコンパクトなサイズを両立したパーソナルモビリティ技術を新開発し、試作機「U3-X」を公開した。

ホンダ米国インディアナ工場…南米向け シビック 輸出開始
米国ホンダは21日、インディアナ州グリーンズバーグ工場から『シビック』の南米&メキシコ向け輸出を開始した。