
【東京モーターショー09】ホンダ VT1300CX のカスタムも市販予定
2009年4月から北米で販売されているホンダのクルーザーバイク『VT1300CX』。11月9日にはいよいよ日本国内でも販売開始される予定。価格は135万4500円。

【株価】ホンダ、業績の上方修正で反発
全体相場は続落。米国市場、アジア市場がさえない動きとなったことから売りが先行。平均株価は前日比137円安の1万0075円と14日以来2週間ぶりの安値水準に下落した。円相場が高止まりしたことも嫌気され、自動車株は軟調。

ホンダ、世界生産16.6%減と依然低水準…9月実績
ホンダが発表した9月の四輪車の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比16.6%減の30万0742台と11か月連続でマイナスとなった。

【東京モーターショー09ライブラリー】コンパニオン…ホンダその2
10月21日より千葉県の幕張メッセで「第41回 東京モーターショー」が開幕中だ。国内メーカーを中心に103社のメーカーが参加している。“楽しむ”を前面に押し出したショーテーマの通り、今までにない試乗会の開催など楽しめるモーターショーとなっている。

【東京モーターショー09】ホンダ、シリーズ最高峰 CB1300 を3仕様出品
ホンダ、ネイキッドバイクの代名詞「CBシリーズ」の最高峰『CB1300』が東京モーターショーで世界初公開。ノーマル、スポーツ、ツーリングと位置づけられた、3種類の市販予定車両が展示されている。

ホンダ、海外生産が13年ぶりにマイナス…09年上半期実績
ホンダが発表した09年上半期(4 - 9月)の四輪車の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同期比24.2%減の149万0495台となり、6年ぶりに前年を下回った。

近藤ホンダ副社長「米国市場の回復は来年半ばくらい」
ホンダの近藤広一副社長は27日の第2四半期決算発表の席上、米国新車市場の低迷が「想定より長引くのだろう」と述べ、回復期に入るのは「期待値を含めて来年半ばくらい」との見通しを示した。

【東京モーターショー09】ホンダ×でんじろう…燃料電池って何?
サイエンスプロデューサーの米村傳治郎(よねむらでんじろう)氏は、ホンダが展開するハイブリッド車・燃料電池車・電気自動車などのエコ・カーに共通する要素である「電気」をテーマにした実験・パフォーマンスを展開。

【新聞ウォッチ】ホンダ 急回復…近藤副社長「研究開発体制、シビアに見直し」
ホンダの2010年3月期の連結純利益が前期比13.1%増の1550億円になる見通しという。7月29日に発表した時点では60%減の550億円を想定していたが、1000億円の増額となる見込み。

ホンダ近藤副社長「円高が続くのであれば生産の海外移管も」
ホンダは27日、2010年3月期第2四半期決算を発表した。その中で、近藤広一副社長は「円高が続くのであれば、生産の海外移管も考えなければならない」と述べた。