
ホンダ池専務「供給量イコール販売台数になる」
ホンダの池史彦専務は28日、東日本大震災の影響により現時点で見通しを立てられないとしている今年度の事業計画について4輪車、2輪車ともに「供給量イコール販売台数になる」との見通しを明らかにした。

ホンダ池専務「今期1-2四半期は相当厳しい状況」
ホンダの池史彦専務は28日、2011年3月期決算発表会見で今期(2012年3月期)の損益状況について、5割程度の減産でスタートした第1四半期について「相当厳しい状況になるのは明らか」と語った。

ホンダ、前期純利益は倍増の5340億円
ホンダが28日発表した2011年3月期連結決算は、期末に東日本大震災による生産停止などの影響を受けたものの、通期では2輪車および4輪車とも販売が増加し、純利益は10年3月期比99%増の5340億円と倍増した。

ホンダ インターナビ がどこよりも早く災害情報を提供できるのはなぜか
4月27日、ホンダは東日本大震災の被災地域における渋滞実績情報の提供を開始した。

八千代工業の通期決算…増収増益 ホンダ向け部品の受注好調
八千代工業が発表した2010年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比168.7%増の60億7100万円と増益だった。

インターナビ 被災地渋滞情報は「通行実績マップで得たノウハウをカタチを変えて出した」
ホンダはインターナビのフローティングカーデーターを活用してGoogleマップおよびYahoo!地図へ被災地渋滞情報実績データを4月27日より提供開始した。

ホンダ通期決算、最終利益5340億円と倍増
ホンダが発表した2011年3月期の連結決算は、最終利益が前年同期比99.0%増の5340億円と倍増した。

ホンダ、被災地の渋滞実績情報もGoogleとYahoo!に提供
ホンダは、東日本大震災の被災地でスムーズな移動を支援するため、被災地の居住者や被災地へ支援に向かうボランティアが現地の道路通行状況を把握するのに役立ててもらうため、渋滞実績情報をGoogleとYahoo!JAPANにそれぞれ提供、4月27日から公開した。

【株価】軒並み高の中、反落したのは
全体相場は4日ぶりに反発。米国株高を受け、輸出関連株を中心に買いが先行。米国の金融政策の行方などを見極めたいとのムードが強い中、平均株価は前日比133円高の9691円と反発して引けた。

FCC通期決算…ホンダやフォード向けクラッチ好調、見通し公表は見送り
FCCが発表した2011年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比108.6%増の126億7200万円と、大幅増益となった。