
マツダも木・金曜日を休日へ
マツダは5月31日、日本自動車工業会の取り決めに沿って7月1日から9月30日までの期間、全社的に休日を従来の土曜日と日曜日から木曜日と金曜日に変更することを決定したと発表した。

マツダ、国内生産が半減…4月実績
マツダが発表した4月の生産・販売状況によると、国内生産は前年同月比49.7%減の3万5313台となり、半減した。

【井元康一郎のビフォーアフター】電動化にひけを取らぬエンジン車の革新
世界を走る乗用車の中で圧倒的多数派を占めるガソリンエンジン車。その燃費向上をめぐって、メーカー間の競争がますます激化する様相を見せている。

【株価】マツダが13円高の急反発
全体相場は反発。米国市場、アジア市場がともに上昇したことで買い安心感が台頭。幅広い銘柄に買いが入り、平均株価は前日比139円高の9562円と急反発した。東証1部銘柄の約7割が値を上げた。自動車株は全面高。

マツダ アクセラ が累計生産300万台…現行モデルで最短
マツダは5月26日、『アクセラ』(海外名:『マツダ3』)の累計生産台数が4月26日に300万台に達したと発表した。
![[写真蔵]マツダ 787B、ルマン24時間耐久レース…1991年 その2 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/333089.jpg)
[写真蔵]マツダ 787B、ルマン24時間耐久レース…1991年 その2
マツダ「787B」は当時のグループCレーシングカー規定に沿って設計されたシャシーに、最大出力700馬力を発生する4ローター・ロータリーエンジンを搭載、マツダとそのレース活動を担当したマツダスピードが共同で開発した。
![[写真蔵]マツダ 787B、ルマン24時間耐久レース…1991年 その1 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/333072.jpg)
[写真蔵]マツダ 787B、ルマン24時間耐久レース…1991年 その1
マツダがルマン24耐久時間レースで優勝してから2011年で20周年を迎える。優勝した「787B」はルマンで日本車として、またロータリーエンジン搭載車として初めて優勝した車だ。
![[写真蔵]マツダ 787B、復活 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/333043.jpg)
[写真蔵]マツダ 787B、復活
今年のルマン24時間耐久レースで、1991年の優勝車、マツダ「787B」がデモンストレーション走行を行なう。デモンストレーション走行実施に当たり、787Bルマン優勝車は1991年以降で初めての大掛かりな修復整備を受けた。
![[動画]マツダ 787B、走る!…美祢テストコース 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/333037.jpg)
[動画]マツダ 787B、走る!…美祢テストコース
今2011年のルマン24時間耐久レースでは、1991年の優勝車、マツダ「787B」がデモンストレーション走行を行なう。それに先駆け5月17日、マツダ美祢自動車試験場(山口県美祢市)で787Bのテスト走行が行なわれた。

マツダ 787B、20年ぶりルマンを走行へ
マツダは20日、ルマン24時間耐久レース優勝車「787B」をフランス・ルマンのサルトサーキットに送り、6月11日から始まるルマン24時間耐久レースの開始前にデモンストレーション走行を行うと発表した。