
マツダ、震災影響で国内生産2割減…2011年上半期実績
マツダが発表した2011年上半期(1〜6月)の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同期比12.6%減の54万8026台と2ケタマイナスとなった。

マツダ、国内生産が前年並みに回復…6月実績
マツダが25日発表した6月の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同月比1.3%減の11万3786台と小幅なマイナスにまで回復した。

【ジャカルタモーターショー11】「ロードスターが新しいアイコン」マツダ・インドネシア堀米社長
ジャカルタモーターショー、マツダブースの主役は2台。ステージには布で覆われた『MX-5(日本名:ロードスター)』と反対側の回転台の上には『マツダ8(日本名:MPV)』が鎮座している。

特別賞にマツダ CX-5、787Bの展示も…プロ野球オールスター
マツダは、冠スポンサーとして協賛する「マツダオールスターゲーム2011」(22〜24日)の特別賞として『SKYACTIV TECHNOLOGY賞』を創設したと発表した。

マツダがロータリーエンジンの研究を始めて50周年
4輪ではマツダのみが量産を続けるロータリーエンジン(RE)車。2011年はマツダが研究を始めてから50周年を迎える。本書では、バンケルによる発明から現在までのREの変遷を紹介し、そのモデル変遷を、カラーで収録したカタログページ約380点で解説する。

FUJITSUBO、ユーノス ロードスター 用のスポーツマフラー発売
FUJITSUBOは12日、新世代のスポーツマフラー『POWER getter』シリーズを、マツダ/ユーノス『ロードスター』に対応させたと発表した。

大矢アキオの『ヴェローチェ!』…マツダ MX-5バンザイ コンセプト
マツダの英国法人マツダモーターズUKは、2011年7月1〜3日に一般公開されたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード会場で『MX-5バンザイ・コンセプト』を展示した。

マツダ ロードスター 次期型、ターボ搭載か…英報道
マツダが現在開発中のスポーツカー、『ロードスター』の次期型。同車のエンジンが、ターボ化される可能性が出てきた。

マツダ プレマシー 福祉車両、助手席リフトの使い勝手を向上
マツダは7人乗りミニバン『プレマシー』に福祉車両を設定し、全国のマツダ系販売店を通じ、5日から販売を開始した。

マツダ ロードスター に“辛い”限定車
日本にちなんだ名前の限定車を、欧州でリリースしてきたマツダ。今度は、まるでワサビをモチーフにしたかのような限定車が、『MX-5』(日本名:『ロードスター』)に設定された。