1999年8月のマツダに関するニュースまとめ一覧(468 ページ目)

関連インデックス
マツダ2 マツダ3 マツダ6 マツダ AZ-1 マツダ CX-3 マツダ CX-4 マツダ CX-5 マツダ CX-7 マツダ CX-8 マツダ CX-9 マツダ CX-30 マツダ CX-50 マツダ CX-60 マツダ CX-70 マツダ CX-90 マツダ CX-80 マツダ MPV マツダ MX-30 マツダ RX-7 マツダ RX-8 マツダ アクセラ マツダ アテンザ マツダ カペラ マツダ キャロル マツダ コスモ マツダ デミオ マツダ トリビュート マツダ ビアンテ マツダ ファミリア マツダ フレア マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアワゴン マツダ プレマシー マツダ ベリーサ マツダ ボンゴ マツダ ランティス マツダ ロードスター マツダ コンセプトカー マツダ MX-5カップ マツダ SKYACTIV マツダ ロータリー40周年 マツダスピード フォードモーター (グループ、Ford Motor) マツダレンタカー スズキ トヨタ自動車
【株価】タイの洪水被害が嫌気される 画像
自動車 ビジネス

【株価】タイの洪水被害が嫌気される

全体相場は4日ぶりに反落。欧州財政不安に対する警戒感、タイの洪水被害が利益確定の売りを誘い、主力株は総じて軟調な動きとなった。ただ、アジア市場の堅調な動きが下値を支え、平均株価は前日比34円78銭安の8738円90銭と小幅の下げにとどまった。

マツダと住友商事、メキシコ新工場の起工式を実施 画像
自動車 ビジネス

マツダと住友商事、メキシコ新工場の起工式を実施

マツダと住友商事は、メキシコの現地時間10月11日正午(日本時間12日午前2時)に、両社のメキシコ合弁会社「マツダ・モーター・マニュファクチャリング・デ・メキシコ」(MMMdM)の新工場起工式を実施した。

ロータリーエンジン搭載車、マツダが新型を開発中 画像
自動車 ニューモデル

ロータリーエンジン搭載車、マツダが新型を開発中

マツダが次世代ロータリーエンジンを搭載した新型車を、現在開発中であることを明かした。これは、マツダ広報部がtwitterに投稿した「ロータリーエンジンを搭載した新型車を鋭意開発中です」とのメッセージにより判明したもの。

クリーンディーゼルに試乗できる…参加者を募集 10月29日 画像
モータースポーツ/エンタメ

クリーンディーゼルに試乗できる…参加者を募集 10月29日

マツダ、メルセデスベンツ、ボッシュなどが協力し、クリーンディーゼル車の普及に向けた啓蒙活動をおこなう「クリーンディーゼル普及促進協議会」は、10月29日に一般向けイベント「クリーンディーゼル実車体験試乗会」を開催する。

マツダ RX-8 生産終了…ロータリー研究開発は継続 画像
自動車 ニューモデル

マツダ RX-8 生産終了…ロータリー研究開発は継続

マツダは7日、ロータリーエンジン搭載車『RX-8』の生産を2012年6月に終了すると発表した。ただし、ロータリーエンジンの研究・開発は継続するとしている。

【福祉機器展11】マツダ、「国際H.C.R. 2011」に福祉車両を出品 画像
自動車 ビジネス

【福祉機器展11】マツダ、「国際H.C.R. 2011」に福祉車両を出品

マツダは4日、10月5日から7日に東京ビッグサイトで開催される「第38回 国際福祉機器展H.C.R.2011」に、福祉車両を出品すると発表した。

マツダ CX-5、世界最高強度の自動車用高張力鋼板を採用 画像
自動車 ビジネス

マツダ CX-5、世界最高強度の自動車用高張力鋼板を採用

マツダは4日、住友金属工業、アイシン高丘と共同で、世界最高の強度をもつ1800MPa級高張力鋼板を用いた自動車用部材の開発に成功したと発表した。

マツダ ロードスター に特別仕様…黒いチューニング 画像
自動車 ニューモデル

マツダ ロードスター に特別仕様…黒いチューニング

マツダは、2人乗り小型オープンスポーツカー『ロードスター』に特別仕様車『ブラック・チューンド』を設定し、10月3日から発売する。

マツダの中国合弁、研究開発センター開設へ 画像
自動車 ビジネス

マツダの中国合弁、研究開発センター開設へ

マツダが中国市場で、さらなる攻勢に出る。現地合弁会社が、R&D(研究開発)センターの建設に乗り出すのだ。

おぎやはぎ矢作が小木の運転をべた褒め…マツダ JAPAN DRIVE Fest 画像
自動車 ビジネス

おぎやはぎ矢作が小木の運転をべた褒め…マツダ JAPAN DRIVE Fest

10月1日、マツダの「JAPAN DRIVE Fest」開催発表会に、お笑いコンビのおぎやはぎ、タレントの安田美沙子さん、柴小聖さんが参加し、それぞれ運転の採点結果を披露した。