
マツダ、通期利益予想は据え置き
マツダは10月31日、2015年3月期の第2四半期累計(4-9月期)連結決算を発表した。営業利益が同期では初めて1000億円を突破するなど、各利益段階で最高を更新した。

マツダ中間決算…SKYACTIV搭載車の販売好調で営業益40.6%増
マツダは10月31日、2014年4-9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。

【マツダ魂動デザインへの道】実車と誤差0.1mmのクレイモデルを作成する意味
近年、“魂動デザイン”を採用しているマツダデザインは、クレイと呼ばれる粘土を用いて立体的に造形するクレイモデラーが、通常のデザインの前に、形容詞などの言葉を三次元で表現したオブジェを作成することからスタートする。

マツダ アクセラ、ハイブリッド車を一部改良…衝突被害軽減ブレーキを全車標準に
マツダは、『アクセラ』のハイブリッド車を一部改良し、11月20日より販売を開始する。

【マツダ デミオ 新型】販売1か月半で1万9233台を受注…6割強がディーゼル
マツダは、9月11日に予約販売を開始した新型『デミオ』について、販売開始から約1か月半にあたる10月26日時点での累計受注台数が1万9233台となったと発表した。

【マツダ魂動デザインへの道】クレイモデルのオブジェからデザインを作っていくという順序
近年マツダが採用している“魂動デザイン”。このデザインを実現するためにはクレイモデラーは不可欠な存在だ。彼らは立体表現できる強みを武器に新たなデザインの新境地を切り開いている。

【新聞ウォッチ】米消費者誌のブランド信頼調査、マツダ3位、ホンダ4位に躍進
米国の信頼ある消費者情報誌とされる「コンシューマー・リポート」が毎年ランキング付けをしている自動車ブランドの信頼度調査で、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」と「トヨタ」ブランドが2年連続で1、2位になったという

【ロサンゼルスモーターショー14】マツダ、アテンザ と CX-5 の改良モデルを初公開へ
マツダは10月28日、米国で11月18日に開幕するロサンゼルスモーターショー14において、『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)と『CX-5』の改良モデルを初公開すると発表した。

【ロサンゼルスモーターショー14】マツダ ロードスター 新型、北米仕様は2.0リットル搭載が決定
マツダは10月28日、米国で11月18日に開幕するロサンゼルスモーターショー14において、新型『MX-5』(日本名:新型『ロードスター』)を、北米プレミアすると発表した。

【マツダ魂動デザインへの道】形容詞を形にするクレイモデラーの存在
マツダの「魂動」デザインは、チーターの一瞬の動きをクルマに落とし込んでデザインしているが、そこにはクレイモデラーという重要なポジションの人たちがいて初めて成り立っている。