
マツダ MX-5 RF、北米・欧州向けに生産開始…国内向けは年内発売予定
マツダは10月4日、本社宇品第1工場(広島市南区)にて、リトラクタブルハードトップモデル「MX-5 RF(ロードスターRF)」の生産を開始した。

マツダ職業体験で「未来のエンジニアたち」に笑顔
ヒストリックカーのデモランやサーキット走行、ドレスアップ車両展示など多数のコンテンツの中で、ひときわ微笑ましい光景が繰り広げられていたのは、子供向けの「整備・塗装職業体験」と「モノづくり体験」。

マツダ組織改革、カスタマー・品質システム部を新設…販売・顧客管理など強化
マツダは、10月1日付けで「カスタマー・品質システム部」を新設する組織改革を発表した。
![【福祉機器展16】手動で ロードスター を運転する…マツダが出展[事前] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1101561.jpg)
【福祉機器展16】手動で ロードスター を運転する…マツダが出展[事前]
マツダは、10月12日から14日に東京ビッグサイトで開催される「第43回 国際福祉機器展 H.C.R.2016」に、市販予定の「ロードスター 手動運転装置付車」など、4台の福祉車両を出品する。

ロードスター・パーティレースIII 富士特別戦、梅田剛が東日本王座を確定
今年から北日本、東日本、西日本という3つの地区シリーズに発展したロードスター・パーティレースIII。9月25日、地区を越えたNDロードスターによる特別戦が富士スピードウェイで開催された。

マツダ、世界生産台数が4か月ぶりのプラス…9.2%増の12万6678台 8月実績
マツダが発表した2016年8月の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同月比9.2%増の12万6678台で、4か月ぶりのプラスとなった。

【マツダ アテンザ 試乗】まさに長足の進化、だがまだまだ磨ける…井元康一郎
マツダのDセグメントセダン&ステーションワゴン『アテンザ』が8月に改良を受けた。その改良モデルを短距離ながら運転する機会があった。

【パリモーターショー16】マツダが不参加、グローバル戦略には変わりなし
9月29日、フランスで開幕するパリモーターショー16。同ショーに、マツダが出展しないことが分かった。

マツダ、新旧2台のクーペを展示…DESIGN TOUCH 10月14日から
マツダは、10月14日から東京ミッドタウンで行われる「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2016」に出展、『MX-5 RF』および『ルーチェ・ロータリークーペ』を展示する。

【マツダ CX-9 海外試乗】新型ターボ「SKYACTIV-G 2.5T」は扱いやすさ重視
アメリカ市場では3列シートのミッドサイズSUVはミニバンに代わるファミリーカーの代表ともいえる存在で、自動車メーカー各社はこぞって力を入れている。マツダ『CX-9』もこのカテゴリーのクルマで、今夏10年ぶりにフルモデルチェンジ。