
【デザイン特別講義】デザイナーは「謀師」なのだ
ホンダのモノ作り、デザインの本質とはなにか。4月17日、東京江戸川区のデザイン専門学校、TCAで、ホンダの“カリスマデザイナー”、中野正人上席研究員が特別講義を行った。中野主席研究員は、「言葉のイメージは良くないが、デザインとは“謀”(はかりごと)であり、デザイナーは“謀師”であると考える」と語る。

【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨がモナコGPに出場しなかった理由
モナコを欠場したジェンソン・バトンに代わり、サードドライバーである佐藤琢磨が出場しなかったことについて、疑問の声が上がっているため、琢磨側が急遽声明を発表した。「B・A・Rはジェンソンの決勝レース出場が可能だと予測していたため、琢磨が呼ばれることはなかったのです」

【ホンダ『Gathers』新ライン緊急取材】クルマの安全性を損なわないために2DIN
04モデルでは2DINサイズのAVNタイプを6機種に拡大したホンダ車用の純正ディーラー装着ナビ、『Gathers』(ギャザズ)シリーズ。2DINモデルを一気に拡充した背景とは何なのだろうか。ホンダアクセスの商品企画部でギャザズシリーズを担当する沼田昌彦主任は「それはこれが純正品だからです」と強調する。

ホンダが「たすけて!」……個人用セキュリティシステムを欧州で発売
英ホンダは、Road Rage(ロードレイジ、道路上でのトラブル)にあった際に、身の危険を知らせるための個人用セキュリティシステムを発売する。イギリスなどでは、道路上のトラブルが、暴行や殺人などに発展するケースもあり、その対策に頭を悩ませているドライバーも多い。

【ホンダF1ストーキング】ビルヌーブのリタイヤ原因を検証へ---モナコGP
今シーズン、不調に苦しむドライバーの一人であるB・A・R・ホンダのジャック・ビルヌーブ。日曜日に行われたモナコGPでも残り14周というところで、エンジントラブルによりリタイアに終わったことを受けて、ホンダでは今週トラブルの原因を本格的に調査することを決めた。

クラリオンがホンダにHDDナビを納入
クラリオンは5日、ハードディスクドライブ(HDD)を搭載したカーナビゲーションシステムを、今月から、ホンダにディーラーオプション用品として納入を開始する、と発表した。同社がHDDカーナビを、自動車メーカーにOEM(相手先ブランドによる生産)納入するのは初めて。

ホンダ『ステップワゴン』、大幅改良&新タイプ「スパーダ」
ホンダは、ミニバンの『ステップワゴン』に精悍でスタイリッシュな新タイプ「スパーダ」を追加するなど、バリエーションを拡大、マイナーチェンジして6日から発売する。追加モデルのスパーダは専用メッシュグリル、マルチリフレクター4灯式ヘッドライト(専用色)、テールゲートスポイラー、専用色リアコンビネーションランプなどを採用した。

5月輸入車販売、VW、BMW主要メーカー落ち込み目立って微減
日本自動車輸入組合が発表した5月の輸入車販売台数は、前年同月比0.2%減の2万506台となり、微減ながら2カ月連続でマイナスとなった。日本メーカーの海外生産車は伸びたものの、主要モデルの海外メーカーの販売が伸び悩んだのが主因だ。

ホンダ、ロードサービスに参入は救急コール……『QQコール』
ホンダは、音声認識対応カーナビと携帯電話を使った双方向情報ネットワークサービス「インターナビ・プレミアムクラブ」の会員向け新サービスとして、24時間365日対応のロードアシスタンスサービス『QQコール』を6日から開始する。

【ホンダ『Gathers』新ライン緊急取材】CDナビは地図のみ更新…けど11万円台!
ホンダアクセス『Gathers』(ギャザズ)新ラインナップのラインナップのうち、最廉価バージョンとなるCDナビは03モデルからそのまま継承されている。本体は継承されたが、地図データは最新版に更新済みで、日常の使い勝手に影響はない。