
【マツダ デミオ 改良新型発表】予約受注は20日間で6500台に
マツダの国内営業を担当する稲本信秀常務執行役員は30日の新型『デミオ』発表会見の席上、6月9日に始めた同車の予約受注が20日間で6500台に達したと明らかにした。

【マツダ デミオSKYACTIV 発表】重くなってしまったが
フルモデルチェンジ当時、先代より100kgも軽量化したことが注目を集めた『デミオ』だが、マイナーチェンジと同時に登場した「13-SKYACTIV」は、同じCVTを搭載した「13C-V」より20kg車重が重い。

マツダ山内社長…車は欲求で進化、全方位対応は考えていない
マツダの山内孝社長は6月30日、「車を走ることと、電気をためるという機能だけで捉えていいのか」との考えを示した。山内社長は同日都内で開いた新型『デミオ』発表会で一部報道陣に対し語った。

マツダ山内社長、ロシア政府から現地組み立ての「認可が下りた」
マツダの山内孝社長は30日、ロシアでの自動車組み立てに関する認可を同国政府から得たことを明らかにした。山内社長は同日都内で開いた新型『デミオ』発表会で一部報道陣に対し語った。

【株価】円高警戒も9800円台回復
全体相場は3日続伸。ギリシャ財政不安の後退から主力株に買いが先行する展開となり、アジア市場の堅調な動きも下支え要因となった。

マツダ金澤専務、アクセラ も3割程度の燃費改善---SKYACTIV採用で
マツダの研究開発部門を担当する金澤啓隆取締役専務執行役員は、30日の新型『デミオ』発表会見で、今年秋にSKYACTIV技術を採用して発売する『アクセラ』の燃費改善について「デミオと同程度になる」と述べた。

マツダ山内社長、15年度には8割超がSKYACTIVに
マツダの山内孝社長は30日、都内のホテルで開いた新型『デミオ』の発表会見で、2015年度には同社の世界販売車両のうち「8割以上にSKYACTIV技術が搭載される」との見通しを示した。

【マツダ デミオ 改良新型発表】SKYACTIV搭載車を中心に販売
マツダは6月30日、コンパクトカー『デミオ』をマイナーチェンジし、同日から販売開始した。新開発の直噴1.3リットルガソリンエンジン(SKYACTIV-G 1.3)を搭載した、価格140万円の新グレード「13-SKYACTIV」が中心。月間販売台数は6000台。

【夏休み】マツダ船積み見学会
マツダは、小学生・中学生の夏休みの宿題や社会科の学習・指導に役立ててもらうため、児童・生徒を対象にした「船積み見学会」を7月23日、小学校の社会科教諭を対象とした「社会科学習支援研修会」を8月24日に開催すると発表した。

マツダの輸出が42.1%減…5月実績
マツダが発表した5月の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同月比15.0%減の8万2574台となった。東日本大震災の影響による部品不足で国内生産、海外生産ともに前年割れとなった。