米新車販売でトヨタが4度目の3位…10月
自動車各社のまとめによる10月の米新車販売は、トヨタ自動車が前年同月比13.0%増の17万0815台となり、ダイムラークライスラーのクライスラー部門(17万0169台)をわずかに上回って3位につけた。
【東京モーターショー04】ポルテ、両側スライドドアは車いす向け…
トヨタの「Welcab concept」(ウェルキャブ コンセプト)は、『ポルテ』をベースに両側スライドドアとし、車いすのままで運転できる構造となっている。ただし、両側スライドドアのポルテの市販予定はないという。
【インプレ'04】伏木悦郎 トヨタ『ポルテ』 クルマというよりは住宅のような雰囲気
ミニバンに近い背高ノッポの1.5ボックスの左側に、親子がふたりで並んで乗車できる大開口スライドドアを設置。ワイヤレス電動のそれは、機能としては住居の玄関として考えられている。
【株価】トヨタが続落…好材料出尽し?
トヨタ自動車が続落。前日発表した9月中間期決算は連結純利益が3期連続の過去最高益となり、中間配当の増配(20円→25円)も発表したが、むしろ好材料出尽くしと見た売りが優勢となった。
【東京モーターショー04】豊田トヨタ名誉会長「隔年開催は淋しいね」
日本自動車工業会の元会長でもあるトヨタ自動車の豊田章一郎名誉会長は、2日の開幕レセプション会場で、「次回からまた隔年開催になるんだね。淋しいね」と、最後の商用車ショーの感想を述べていた。
【トヨタF1】トゥルーリ「2004年はポジティブなシーズン」
シーズン終了を待たずしてルノーからトヨタへと移籍したヤーノ・トゥルーリ。シーズン途中でルノーから解雇された彼だが2004年を振り返り、「ポジティブなシーズンだった」と語っている。
【新聞ウォッチ】奥田会長、トヨタマンの「慢心を戒める」
トヨタ自動車が1日発表した2004年9月中間連結決算(米国会計基準)は、売上高、本業のもうけを示す営業利益、税引き後利益(純利益)が、いずれも中間期として過去最高を更新した。
トヨタ、2006年に世界シェアトップが見えてきた
トヨタ自動車の奥田碩会長は1日に東京で開いた経営説明会の席上、2006年(暦年)の連結販売台数の目標を850万台程度としていることを明らかにした。実現すれば同年に世界トップのGM(ゼネラル・モーターズ)を抜く可能性が極めて高い。
【株価】日産が急反落…通期業績据え置き
円高ドル安、企業業績の先行きに対する警戒感から、全体相場は続落。自動車株は総じてさえない動きとなった。日産自動車が前週末比40円安と急反落、トヨタ自動車も4日ぶりに反落。
奥田トヨタ会長、配当性向に軸足置いて株主還元
トヨタ自動車の奥田碩会長は、1日に東京で行った「経営説明会」で、株主還元について「配当性向に、より軸足を置いた配当を行いたい」と述べた。同社は1日、9月中間配当を5円増配の25円とすることを発表している。
