
【マツダ CX-60 新型試乗】高級移行なるか? マツダ、一世一代の賭け…中村孝仁
待望のマツダ、ラージプラットフォームモデルの第1弾として『CX-60』がデビューした。ある意味でマツダにとっては一世一代の賭けに出たともいえるモデルである。
![マツダの最上位SUV、『CX-9』に2023年型…今秋米国発売予定[詳細写真] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1794119.jpg)
マツダの最上位SUV、『CX-9』に2023年型…今秋米国発売予定[詳細写真]
マツダの米国部門の北米マツダは8月30日、マツダ『CX-9』(Mazda CX-9)の2023年モデルを発表した。現地ベース価格は3万8750ドル(約545万円)で、今秋米国市場で発売される予定だ。

◆終了◆9/20【連続セミナー】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.10 マツダ
株式会社イードは、【連続セミナー】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.10 マツダを9月20日(火)に開催します。

マツダ ロードスター がスーパー耐久参戦、グラスルーツからのレベルアップ活動
MAZDA SPIRIT RACINGはスーパー耐久ST-5クラスに『ロードスター』で参戦を開始した。ロードスターは世界各国のグラスルーツのレースを行っており、今後はアマチュアレーサーをスーパー耐久に引き上げる機会を提供していく。

マツダ『CX-9』、ベースモデルがアップグレード…2023年型は今秋米国発売へ
◆「ツーリング」グレードが新たなエントリーモデルに
◆2.5リットルターボは最大出力250hp
◆G-ベクタリング コントロール プラス標準装備
◆最新のi-ACTIVSENSE搭載

スーパー耐久後半戦…ST-Qはどうなる? ST-5にマツダワークスも登場予定
スーパー耐久第4戦大分オートポリス5時間レースから約1か月、今週末9月3~4日に第5戦もてぎスーパー耐久5時間レースが開催される。熾烈な戦いを繰り広げるST-Qクラスの『GR86』対『BRZ』の戦いはどうなるのか、そしてST-5クラスには新たなマシンも登場する。

マツダCXシリーズの長男、『CX-9』に2023年型…米国発表
マツダの米国部門の北米マツダは8月30日、『CX-9』(Mazda CX-9)の2023年モデルを発表した。

広島にモビリティのテーマパーク建設へ、トムスやマツダなど共同準備室
トムス、バルコム、広島マツダ、マツダの4社は8月30日、モビリティのテーマパーク「ひろしまモビリティゲート(仮称)」建設に向け、広島県下の自動車関連企業を中心とした共同準備室を設置すると発表した。
![『マツダ3』米2023年型、2.5リットルはターボと自然吸気の2種類[詳細写真] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1789702.jpg)
『マツダ3』米2023年型、2.5リットルはターボと自然吸気の2種類[詳細写真]
マツダの米国部門は8月16日、『マツダ3』(Mazda3)の2023年モデルを発表した。ハッチバック(日本名:「ファストバック」に相当)は今秋、セダンは今冬、発売される予定だ。

完成車メーカーの再編は進むのか? トヨタ一強時代の業界勢力図大胆予測
10年以上前から「日本は完成車OEMが多すぎるのではないか」という議論がある。国内外では主要サプライヤーの再編統合が進み、OEMもVWグループやステランティスなど資本提携に夜の再編の動きが顕著だ。日本もこれに近い動きが進んでいるように見える。