
【株価】大手3社は反落し、プレス工、カヤバ工が人気化
前週末の米国株式は反発したが、不良債権処理の具体策、総合デフレ対策の内容を確認したいとのムードが強まり、全体相場は6日ぶりに反落。平均株価は先週末回復した9000円台を再び割り込んだ。自動車株もほぼ全面安。

マツダ『RX-8』が映画デビュー! ---『X2』

マツダ『ボンゴ・フレンディ』に20万円安い特別仕様車
マツダは11日『ボンゴ・フレンディ』に特別仕様車「シティランナーIV」を設定し発売した。専用ボディカラーの「チタニウムグレーメタリック」を設定するとともに内装に上級装備を施したうえで価格をベース車より20万円引き下げた。

マツダ『ミレーニア』を2.5リットル車に一本化
マツダは9日、『ミレーニア』の装備を見直し同日発売した。平成12年(2000年)排ガス規制への対応を図るとともに、2.0リットルエンジン搭載車は廃止し2.5リットル車にラインナップを一本化した。

【今日のプレゼント】人気ショップデザインのオリジナル『デミオ』を3名様に
マツダWebメンバーズでは、人気ショップとのコラボレーションにより誕生した『コラボレーション・デミオ』を、抽選でそれぞれ1名様、計3名様にプレゼントするキャンペーンを実施している。締め切りは11月30日の23時59分。

【株価】19年ぶりの9000円台割れ---トヨタ、ホンダは4日ぶりに反発
反発して始まったが、不良債権の処理に対する不透明感から銀行株中心に売り注文が増え、全体相場は4日続落。平均株価は1983年8月12日以来の9000円台割れとなった。為替が円安気味で推移していることから、自動車株は高安まちまちとなった。

マツダ、販売会社にブロードバンドネットワークを構築
マツダは1日、国内の自動車メーカーとしては初めて全国の販売会社にブロードバンドネットワークを構築すると発表した。メーカーから配信する映像など大容量のデータを高速で送信することで、顧客サービスの向上と販売会社の業務効率アップにつなげる。

マツダ、環境のため、埋め立て廃棄物ほぼゼロを1年前倒しへ
マツダは、本社工場、防府工場、三次事業所の国内全生産拠点で、2002年度末を目途に直接埋立て処分量をゼロレベルにする。当初では、来年度末までに実施する予定だったが、1年前倒し達成する。

マツダが宣言!! 2005年までに低燃費、低排出ガス車にします
マツダは、自動車の燃費向上と排出ガス低減に関する目標を設定して公表した。燃費については2005年度を目途に、2010年燃費基準を乗用車の全重量ランクで達成、排出ガスでは、2005年末に超-低排出ガス車を乗用車の販売の90%で達成するというもの。

マツダが最新生産技術をグローバル展開!! 米国産『アテンザ』もモジュールで
マツダは、機能統合モジュールを北米で初めて展開すると発表した。米国のフォードとの合弁工場AAIで、来月中旬から量産予定のマツダ『6』(日本名『アテンザ』)に導入する。