
マツダが『アテンザ』でモジュールを大幅採用……こうなったり、ああなったり
マツダは3日、5月に発売する『アテンザ』でモジュール部品を大幅採用すると発表した。モジュール化により軽量化とコスト削減を進める。

【株価】開発・生産一体化、業績改善期待でマツダが続伸
米国株安を嫌気し安く始まったが、年金マネーの流入観測が広がったことで急上昇。全体相場は3日続伸となった。財務省高官の円高をけん制する発言を警戒する声もあるが、自動車株は比較的堅調な動きとなった。

【今日のプレゼント】カウントダウン開始---マツダ『アテンザ』を3名様に!!
マツダでは「アテンザ・オーナーシッププレゼントキャンペーン」を実施、5月発売予定のニューモデル『アテンザ』を3名様にプレゼントする。抽選に外れた人には同車の1/43ミニカーが当たるタブルチャンスも用意されているという。締め切りは5月7日。

マツダ、大量解雇しながら大量採用、その目的とは?
マツダは、2003年度の事務・技術系の定期採用計画を発表した。03年度は02年入社見込みの倍増近い230人を採用する。内訳は、技術系が145人、事務系が85人。02年の入社見込みは、技術系が120人、事務系20人の合計140人なので、03年の採用数は倍増近い。

【株価】第二の日産?---三菱自の外国人社長誕生報道をマーケットは歓迎
方向感が定まらない中、小口の売りに全体相場は4日続落。円相場も依然動きに乏しく、自動車株は2月の生産・販売実績で明暗を分ける展開となった。こうした中、三菱自動車工業が13円高と回復。

これは記録? マツダ、国内販売1年半落ち込み続ける!!
マツダが発表した2月の生産・販売状況によると、国内生産は前年同月比7.2%増の6万5226台と2カ月連続でプラスとなった。輸出が好調だったのが主因だ。その一方で国内販売はなんと18カ月連続のマイナスという散々な状態となった。

マツダの名車『RX-7』も消える……生産中止を正式発表
マツダは、ロータリーエンジン搭載の本格スポーカー『RX-7』を今年8月で生産終了すると発表した。平成12年排ガス規制をクリアしていないクルマは、8月以降販売できなくなり、RX-7も規制に適合していないため、生産中止はすでに噂されていた。

急げ!! 限定1500台、最後の『RX-7』となる特別仕様
マツダは、『RX-7』を今年8月で生産中止するのに伴って、最後の限定車「スピリットR」シリーズ3仕様を設定して22日から発売すると発表した。限定1500台。

【今日のプレゼント】マツダ『ロードスター』を1名様、商品券は100名様に
マツダは同社Webサイトの会員向けプレゼント企画として、『ロードスター』が1名様に、ガソリン(Quoカード)や商品券など1万円分が100名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施している。締め切りは3月31日。

【今日のプレゼント】1/43スケールのマツダ『ロードスター』を250名様に
マツダ「Web Tune Factory」では、3月31日までの期間中にWebサイト上からの見積もりを請求した250名様に『ロードスター』の1/43スケールモデルをプレゼントするキャンペーンを実施している。