
【東京モーターショー04】Zoom Zoomを分かち合おう
第38回東京モーターショーのマツダブースのテーマは、「Zoom Zoomを分かち合おう」。マツダ執行役員・車両開発本部長岡田和之氏は「このテーマは『アテンザ』から始まったZoom Zoomの価値を、商用車や福祉車両にも広げていこうというものです」という。

【東京モーターショー04】新型マツダ プレマシー「6+One」パッケージ
マツダからの東京モーターショー出品車両の目玉は、やはり来年春に発売が予定されている新型『プレマシー』。最大のポイントは、「6+One」パッケージコンセプトと呼ばれる斬新なシートアレンジと、両側スライドドアの採用だ。

マツダ RX-8、24時間平均速度記録を達成
マツダの欧州子会社のマツダモーターヨーロッパは、マツダ『RX-8』の2台が、24時間耐久トライアルで40の国際記録を樹立したと発表した。

【株価】レジェンドがモデルチェンジ、ホンダ小反発
利益確定の売りが出て、全体相場は6日ぶりに反落。国際優良株を中心に売りが出て、自動車株はさえない動きとなった。こうした中、8年ぶりに『レジェンド』をフルモデルチェンジしたホンダが、10円高の5480円と小反発。

マツダ RX-8の生産累計が10万台突破
マツダは6日『RX-8』の生産累計が9月29日で10万台に達したと発表した。2003年4月の生産開始以来、18カ月での10万台達成となった。

マツダ、簡易補修サービスに参入
マツダは、10月から全国の13のマツダ系、マツダアンフィニ系のサービス拠点でクルマのボディやバンパーの小さな傷やへこみを短時間で補修するサービス商品マツダ「QB pit」(キュービー・ピット)を販売すると発表した。

【パリモーターショー04】マツダ 6MPS/アテンザ…カラーなどにこだわり
パリモーターショー(9月23日−10月10日)に出品された『マツダ6MPS』に用意される全8色のボディカラーのうち、イメージカラーとして新たに採用されたのは「モイストシルバー」。

【パリモーターショー04】マツダ 6MPS/アテンザのZOOM-ZOOMな心臓
『マツダ6MPS』に搭載されるエンジンは、新開発のターボチャージャー付き2.3リットル直噴ガソリンエンジン(パリモーターショー出展、9月23日−10月10日)。

【パリモーターショー04】マツダ 6MPS/アテンザ…デザインは優雅から大胆へ
『マツダ6MPS』の開発テーマは「ソフィスケーテッド&ハイパフォーマンス」。これは2年前のパリサロンで「マツダ6MPSコンセプト」を発表したブース前社長が表現した言葉そのものだ。

【パリモーターショー04】マツダ 5/プレマシー…きめ細かな仕様
「スタイリッシュ&クリーン」のコンセプトでデザインされた『マツダ5』(日本では『プレマシー』後継)のエクステリアは、大きく分けて「ベーシック」と「スタイリッシュ」2タイプが用意された。