
マツダ、海外生産が急増…9月実績
マツダが発表した9月単月の生産・販売実績によると国内生産は前年同月比0.2%増の7万7035台と、3カ月ぶりに前年を上回った。『ボンゴトラック』や『アクセラ』が増えた。

マツダ04年度上半期実績、2期ぶりにプラス
マツダが発表した2004年度上半期(4−9月)の生産・販売状況によると、国内生産は前年同期比0.3%増の39万989台と微増ながら2期ぶりにプラスとなった。

【マツダ水素ロータリー】世界初、RX-8が公道を走行
マツダは、水素でもガソリンでも走行できるデュアルフューエル・システムを採用した『RX-8水素ロータリーエンジン』車が国土交通大臣認定を受けて、27日にナンバーを取得したと発表した。

マツダ AZ-オフロードを改良して発売
マツダは、軽自動車の『AZ-オフロード』を改良して25日から発売した。フロントグリルやアルミホイールのデザインを変更、外観をリフレッシュするとともに、インパネのデザインやシート素材及び形状を変更してインテリアの質感をアップした。

【マツダ水素ロータリー】最新RX-8プロトタイプに乗った!
「RX-8水素ロータリー・バージョン2」に乗った! 外観上は、03年東京モーターショー発表の「バージョン1」と変わらない。大きな違いはリアトランク内部。水素タンクがコンパクト化された。

【マツダ水素ロータリー】ハイブリッド水素ロータリーに、電動ターボ!
「ガソリンエンジン&電気モーター」だけが、ハイブリッドじゃない。ハイブリッドとは、2つの異なるパワーユニットが合体している、という意味。マツダは「水素ロータリー&電気モーター」の実現を目指す。

マツダ デミオ、価格据え置きで装備充実の特別仕様
マツダは、『デミオ』にスポーティモデルの「SPORT」に特別仕様車「SPORT-S」を設定して22日から発売した。

【マツダ水素ロータリー】どうして、RX-8に搭載なの?
自動車メーカー各社、燃料電池車を開発している。その中でマツダは「水素燃焼ロータリーエンジン」を選択、東京モーターショー(11月2−7日、千葉・幕張メッセ)で水素ロータリーエンジンを技術展示コーナーに出品する。

【東京モーターショー04】新型マツダ プレマシーは走りに自信
東京モーターショー(11月2日−7日、千葉・幕張メッセ)に参考出品される、来春に発売予定の新型『プレマシー』。「6+One」パッケージコンセプトと呼ばれる、7人乗りのシートアレンジや新たに採用したスライドドアなど見所は多い。

マツダ アクセラ、一部改良しながら価格を据え置き
マツダは、スポーツコンパクトの『アクセラ』に、人気の高いアイテムを標準装備して21日から受注を開始した。一部を除き価格は据え置き。