マツダ ロードスター 主査「山本先輩」が42年ぶりに母校へ、明日のエンジニアに“夢”語る
マツダの新型『ロードスター』開発主査をつとめた山本修弘氏が16日、42年ぶりに母校である高知県立高知工業高等学校を訪問。未来のエンジニアである生徒たち約700人に向け、エールを送った。
マツダ アクセラ、米国で2016年型…装備充実で価格引き下げ
マツダ の米国法人、北米マツダは7月2日、米国で『マツダ3』(日本名:『アクセラ』)の2016年モデルを発表した。
大阪市立大学とマツダ、太陽光を利用してエタノールを生成する技術を開発
大阪市立大学複合先端研究機構人工光合成研究センター所長である天尾豊教授らのグループは、マツダの技術研究所との共同研究で、太陽光エネルギーを利用して自動車用燃料としてのエタノールを生成できる、新たな人工光合成技術の開発に成功した。
マツダ、タイで新型ピックアップトラック BT-50 の生産を開始
マツダは、タイの車両生産拠点であるオートアライアンス(タイランド)にて、新型ピックアップトラック『BT-50』の生産を7月13日より開始した。新型BT-50は、2015年後半からタイおよび豪州市場より順次導入する予定だ。
【グッドウッド15】マツダ RX-7、ドリフトでヒルクライム[動画]
6月末、英国で開催された「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。このイベントの名物、ヒルクライムにおいて、ドリフトで駆け上げるマツダ『RX-7』の映像が、ネット上で公開された。
マツダ ロードスター 新型、「高性能版の計画はなし」…英メディア
マツダが、世界市場に投入を開始した新型『ロードスター』。同車に、高性能版の追加計画は存在しないと、英メディアが伝えている。
【グッドウッド15】今年の主役はマツダ、787Bからロードスターまでが勇姿を披露[写真蔵]
マツダは、6月26日から28日に開催された「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に参加した。
マツダ RX-7、次世代ロータリーエンジン搭載で2017年に復活か!?
マツダの次世代RX-7が復活、というニュースが世界でも話題になっているようだ。この情報や予想イラストを欧州から入手した。
【グッドウッド15】マツダ、歴代ロータリーレーシングカーが走った
マツダは、6月26日から28日に開催された「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に参加。『787B』など、歴代ロータリーレーシングカーが華々しい走行を披露した。
欧州 COTY 2016、ノミネート40台…日本車で最多はマツダの3台
欧州カーオブザイヤー主催団体は7月3日、「カーオブザイヤー2016」のノミネート40台を発表した。日本メーカーからのノミネートとして、10台が選ばれた。
