
マツダ CX-30 の美の表現、クルマが景観の「様式」を演出する…デザインタッチに出展
マツダは東京ミッドタウン(東京都港区)にて開催されているデザインタッチに出展。今回は“ART OF LIGHT~reflection~”として『CX-30』を展示している。
![マツダの新型EV、外装のティザーイメージ…東京モーターショー2019で発表へ[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1465305.jpg)
マツダの新型EV、外装のティザーイメージ…東京モーターショー2019で発表へ[動画]
マツダ(Mazda)の欧州部門は10月18日、10月23日に開幕する東京モーターショー2019でワールドプレミアされる新型EVの新たなティザーイメージを公開した。

【マツダ3 新型試乗】見た目とは裏腹に、走り出すと扱いやすいのが隠れた美点…森口将之
このデザインは今回のマシーングレーメタリックや、ポリメタルグレーメタリックのような色のほうが、凄さが伝わりやすいのではないかと思った。彩度がほとんどない分、独特の陰影をはっきり感じることができるから。モノクロで撮っても映えそうだ。

【懐かしのカーカタログ】『ユーノス ロードスター』には“いつもの40km/hとは違う”景色があった
この記事を書くために自宅の資料室から『ユーノスロードスター』のカタログを見つけ出し、デスクの上でページをめくっていたら、気持ちがスウッと30年前に引き戻された。

欧州新車販売、日本メーカーはトヨタ/マツダ/三菱が増加 2019年1-9月
◆5大主要国ではドイツのみプラス
◆アルピーヌは新型A110効果で2.6倍に
◆メルセデスベンツは2年ぶりに増加
◆トヨタとレクサスはともにプラス

マツダなど3社、バーチャルパワープラント構築の実証試験へ EV用バッテリーをリユースで活用
マツダと中国電力、明電舎の3社は10月17日、電気自動車(EV)の駆動用バッテリーをリユースした定置型蓄電池システムの構築、これを活用したバーチャルパワープラント(VPP)実証試験に共同で取り組むと発表した。

マツダ、サステナビリティレポートを発行…「マツダらしい電気自動車」の考え方を特集
マツダは、CSR(企業の社会的責任)の取り組みをまとめた「マツダサステナビリティレポート2019」と、経営・財務情報をまとめた「アニュアルレポート2019」を、同社公式ウェブサイトで公表した。
![マツダの新型EV、内装のティザーイメージ…東京モーターショー2019で発表へ[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1463673.jpg)
マツダの新型EV、内装のティザーイメージ…東京モーターショー2019で発表へ[動画]
マツダ(Mazda)の欧州部門は10月15日、10月23日に開幕する東京モーターショー2019でワールドプレミアされる新型EVのティザーイメージを公開した。

マツダ、ダウ・ジョーンズ サステナビリティ インデックス アジア・太平洋版に3年連続で選定
マツダは10月15日、世界的なESG投資指標の一つである「ダウ・ジョーンズ サステナビリティ インデックス(DJSI)」のアジア・太平洋版「DJSI アジア・パシフィック インデックス」の構成銘柄に3年連続で選定されたと発表した。

マツダ ロードスター30周年ミーティング、約2000台が“故郷”三次に結集
10月13日、「ロードスター30周年ミーティング(Roadster 30th Anniversary Meeting)」が広島県のマツダ三次自動車試験場において開催された。