
7月のマツダ中国新車販売、18.5%減…16か月連続で減少
マツダの中国現地法人は8月2日、7月の中国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万1678台。前年同月比は18.5%減と、16か月連続で前年実績を下回った。

【新聞ウォッチ】営業利益20倍のマツダ、業績見通しは「慎重」に据え置き
東京証券取引所に上場する3月期決算企業の2013年4~6月期決算の発表がピークを迎えたが、「アベノミクス」による景気改善や円安を追い風に、輸出企業を中心に好決算が相次いでいる。

マツダ藤本執行役員、慎重に見極めたい…通期業績据え置き
マツダが7月31日に発表した4-6月期連結決算は、環境技術「SKYACTIV」導入車の販売本格化や円安により、営業利益は前年同期比で20倍に相当する365億円だった。

マツダ第1四半期期決算…営業利益が約20倍増の365億円
マツダが発表した2013年4~6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比約20倍増の365億円と大幅増益となった。

【マツダ CX-5 XD 4WD 試乗】2WD以上にシットリの足回り、期待に違わぬ好燃費…島崎七生人
"Be a driver"と、新たな打ち出しを展開中のマツダ。SKYACTIV技術をフルに投入した『CX-5』は、そんなキャンペーンの核となる車種のひとつだ。

マツダ アテンザ 新型のレーサー、米インディアナポリスで勝利…ディーゼル車で初
マツダの米国法人、北米マツダは7月27日、新型『アテンザ』の「SKYACTIV-Dクリーンディーゼル」レーシングカーが、ディーゼル車として初めて、米国で最も有名なサーキット、インディアナポリスモータースピードウェイで勝利を挙げたと発表した。

マツダ アテンザ 新型のレーサー、60年ぶりのディーゼル搭載車に…米インディアナポリス
マツダが米国のモータースポーツシーンに実戦投入している新型『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)のレーシングカー。同車が米国の有名サーキットを、およそ60年ぶりのディーゼルレーサーとして、走行することが分かった。
![【オートジャンボリー13】マツダ車…サバンナGT、コスモスポーツなど[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/583874.jpg)
【オートジャンボリー13】マツダ車…サバンナGT、コスモスポーツなど[写真蔵]
7月20日~21日、埼玉県伊奈町にある埼玉自動車大学校で『オートジャンボリー2013』が開催。1988年以前(昭和まで)に生産されたヒストリックカーが集結した。

マツダ、世界生産が1.3%増…2013年上半期実績
マツダが発表した2013年上半期(1~6月)の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同期比1.3%増の61万1948台となった。

マツダ、世界生産が2か月連続のマイナス…6月実績
マツダが発表した2013年6月の生産・販売状況によると、世界生産台数は、前年同月比1.6%減の10万1030台で、2か月連続のマイナスとなった。