【マツダ アクセラ 新型発表】アスリートのクラウチングスタートをモチーフに

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ・アクセラ
  • マツダ・アクセラ
  • マツダ・アクセラ
  • マツダ・アクセラ
  • マツダ・アクセラ
  • マツダ・アクセラ
  • マツダの4ドアスポーツコンセプトカー「SHINARI(シナリ)」

マツダは3代目となる『アクセラ』のデザインのテーマは“アクセレレーティングモーション スピード感のある動き”だという。

「魂動デザインを纏った『アテンザ』の成功があったので、その造形とは違った形で若々しい、Cセグメントカーらしい佇まいのシルエットが前田育男デザイン本部長の指示だった」とはデザイン戦略スタジオのチーフデザイナー田畑孝司さんの弁。

海外スタジオなどの提案は、スポーティにするために、「全高を下げたうえで、エモーショナルでダイナミックな造形を表現するので、Cセグメントカーには当てはまらなかった」と話す。具体的には、「パッと見たときに女性やファミリー層にこんなに低かったら乗りたくない。遠くから見たら窮屈そうだといわれそうなデザイン」と、全高の低さがCセグメントカーに当てはまらない要因だったと述べる。そこで、「パッと見たときに、きちんと乗車でき、走りそうで、躍動感があり、良いなと感じさせるデザインに仕上げるよう強い要望が(本部長より)あった」と述べる。

「魂動イコール『シナリ(靭)』の造形手法で、結果的にうまくできたのがアテンザだった」と田畑さん。つまり、全高を低く、ダイナミックに前後方向に伸ばすことで、躍動感を表現したが、これはアテンザのセグメントだから可能だったのだ。

それに対して、アクセラはCセグメントカーなので、全高を下げずに躍動感を出す方法として、上方への表現もあるのではないかと考えた。田畑さんは、「アスリートがクラウチングスタートをする瞬間は、前方にスタートはするが上方への動きだ。そういった動きの考え方を取り入れながら、一瞬のパワーの出る感じを塊で表現した。アクセレレーティングモーション。スピード感のある動きだ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集