マツダ中国販売、5.7%増の2.6万台…12か月連続で増加 1月
マツダの中国現地法人は2月3日、1月の中国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は、2万5954台。前年同月比は5.7%増と、12か月連続で前年実績を上回った。
マツダ藤本執行役員、フォードの日本市場撤退「極めて残念」
マツダの藤本哲也執行役員は2月4日に都内で開いた決算会見後の囲み取材で、かつて資本を受け入れていた米フォード・モーターが日本市場から撤退したことについて聞かれ、「びっくりした。極めて残念」とコメントした。
マツダ中間決算…CX-5 など国内外販売好調、営業益14.1%増
マツダは2月4日、2015年4-12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。
マツダ ボンゴ シリーズ、一部改良…積載量アップや燃費改善
マツダは、『マツダ ボンゴバン』『マツダ ボンゴトラック』を商品改良し、2月12日より販売を開始する。
マツダ藤本執行役員、「為替の悪化要因はコスト改善などでカバー」
マツダの藤本哲也執行役員は2月4日の決算発表会見で、2016年3月期の第4四半期(1-3月期)が円高に触れた場合は「コスト改善や販売増への取り組み」でカバーするとの方針を表明した。
マツダ、第3四半期営業利益は14%増の1734億円と過去最高
マツダが2月4日に発表した2016年3月期の第3四半期累計(4-12月期)連結決算は、日本や北米、中国の販売好調とコスト改善などにより、営業利益は前年同期比14%増の1734億円と、同期では過去最高となった。
マツダ Bシリーズ、米国中心に追加リコール…タカタ製エアバッグの不具合
マツダの米国法人、北米マツダは2月1日、タカタ製エアバッグの不具合により、米国中心におよそ1万9000台の『Bシリーズ』を追加リコール(回収・無償修理)すると発表した。
マツダ CX-5、米国で販売を一時停止…26万台をリコール
マツダの米国法人、北米マツダは2月1日、車両に不具合が見つかり、リコール(回収・無償修理)を行うため、『CX-5』の米国販売を一時的に停止した、と発表した。
【マツダ ロードスターRS 試乗】そのポテンシャルはコダワリ派のために…島崎七生人
2015-2016日本カー・オブ・ザ・イヤーの受賞など、ND型『ロードスター』の人気は上々だ。そしてこれまでと同様、さらなるコダワリのグレードとして追加されたのがこの「RS」である。
マツダ、サンフレッチェ広島「AFCチャンピオンズL」参戦をサポート
サンフレッチェ広島が「AFCチャンピオンズリーグ2016」で着用するユニフォームのスポンサーに、マツダが決定した。
