【人とくるまのテクノロジー16】運転支援「次の一手」、開発中の技術を紹介…マツダ
マツダは、「人間であるドライバーを支援することが、大きな安全・安心につながる」という同社の安全思想に基づいたプロアクティブ・セーフティを紹介。事故低減・運転支援につなげる安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の次のビジョンについて初公開した。
マツダ、SKYACTIV-Dの燃焼室構造が全国発明表彰 恩賜発明賞を受賞
マツダは5月26日、「SKYACTIV-D」に採用した「ディーゼルエンジンの燃焼室構造」の発明が、発明協会主催の平成28年度全国発明表彰にて、最高位の賞である「恩賜発明賞」を受賞したと発表した。
マツダ女性レーサー育成プロジェクト、1期生が連続表彰台を獲得
マツダ・ウィメン・イン・モータースポーツ・プロジェクト(MWIM)1期生、小松寛子選手が、5月22日に筑波サーキットで開催されたロードスター・パーティレース 東日本シリーズ第2戦で3位表彰台を獲得した。
【グッドウッド16】マツダ ロードスター、ハードトップの「RF」欧州初公開へ
マツダは5月23日、英国で6月に開催される「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」において、『ロードスター RF』を欧州初公開すると発表した。
マツダ、夢の実現に向けて挑戦する小学生をオールスターゲームに招待
マツダは5月23日、特別協賛するプロ野球オールスターゲームの開催にあわせて、夢の実現に向けて挑戦する子どもたちを応援する「ドリームキッズチャレンジ」を実施すると発表した。
【人とくるまのテクノロジー16】マツダ、G-ベクタリング コントロールなど最新技術を紹介
マツダは、5月25日から27日までパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2016」に出展。SKYACTIV-D 1.5クリーンディーゼルエンジンを搭載した『CX-3』を展示するほか、各種最新技術を紹介する。
中国・四国エリア地元就活生の就職希望企業、トップは「マツダ」
新卒・既卒学生向け就職情報サイト「キャリタス就活2017」は、中国・四国エリア地元企業への就職希望企業ランキング調査を実施。その結果、業績好調のマツダがトップとなった。
Team TERAMMOS鎌倉選手、ロードスター日本一に向けて快進撃…パーティーレースIII
5月15日に開催された「ロードスター・パーティーレースIII 北日本シリーズ」で、寺田陽次郎氏率いる「Team TERAMMOS」の鎌倉選手が開幕戦に続き2連勝を飾った。
マツダ女性ドライバー、ロガーでデータ解析し表彰台を獲得…ロードスター・パーティーレースIII
5月15日に開催された、スーパー耐久第2戦、「SUGO 3時間耐久レース」のサポートレースとして開催された、「ロードスター・パーティーレースIII」において、マツダ・ウィメン・イン・モータースポーツ・プロジェクトのメンバーが表彰台に登る活躍をみせた。
【北京モーターショー16】マツダ CX-4 は「より美しく、“Fun to Drive”を目指した」…小泉チーフデザイナー
マツダのニューカマー『CX-4』は、SUVとしては異例のワイド&ローを実現した。その基本デザインは言うまでもなくフランクフルト モーターショー15で登場した『KOERU』だ。デザインを担当したチーフデザイナーの小泉巌氏と、チーフエンジニアの岡野直樹氏に話を伺った。
