【新聞ウォッチ】マツダが富士スピードウェイで初イベント、約6000人が集合
富士スピードウェイでは「人とクルマの絆を、もっともっと深くする。」をテーマに「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」というマツダファン向けのイベントが開かれ、関東や東海地域などのマツダ車のユーザーを中心に約6000人が参加した。
マツダのモータースポーツ支援…草の根から世界戦までのラダーシステム
北カリフォルニア、サンフランシスコ近郊にある風光明媚なリゾート地モントレーにある「マツダ・レースウェイ・ラグナ・セカ」。米国はもちろん世界でも自動車メーカー名の冠が付いているサーキットは、ここラグナ・セカだけだ。
マツダと関連企業4社、からくり改善くふう展 に15作品を出品 9月29-30日
マツダおよび関連企業4社は、9月29日・30日にパシフィコ横浜で開催される「からくり改善くふう展2016」に出展する。
マツダ、米国販売の CX-9 で新色「マシーングレー」が1番人気に
マツダは、今年6月に米国市場に投入した中型SUV『CX-9』で初採用した新開発の車体カラー「マシーングレープレミアムメタリック」の比率が24%と最多になったと明らかにした。
マツダ体感イベント、富士スピードウェイで開催 9月25日
富士スピードウェイでは、9月25日に、マツダの体感イベント「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」が開催される。
マツダ、プロ野球セCSファイナルステージ の冠スポンサーに
マツダは9月21日、「2016年度 セントラル・リーグ クライマックスシリーズ ファイナルステージ」の冠協賛社に決定したことを発表した。
【マツダ アクセラ 試乗】本命ディーゼルはやっぱりこっち「22XD」…中村孝仁
マツダ『アクセラ』が商品改良され、新たに『デミオ』などと同じ1.5リットルディーゼルが追加され、そちらに話題が集まっているが、やはりディーゼルの主役は、アクセラに関する限り「22XD」のような気がする。
【リコール】マツダ アクセラ、配光可変ヘッドランプの光軸にずれ
マツダは9月15日、『アクセラ』の配光可変ヘッドランプ(ADB)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
マツダ「“Zoom-Zoom”フォーラム」を開催…最新技術など紹介 10月29-31日
マツダは、「サステイナブル“Zoom-Zoom”フォーラム2016 in 横浜」を10月29日から31日までマツダR&Dセンター横浜で開催。9月15日より応募専用サイトにて、同フォーラムへの参加者の募集を開始した。
【マツダ アテンザ 改良新型】最上級グレードに黒天井採用で室内空間を引き締め
マツダが8月25日に一部改良して発売した『アテンザ』は、G-ベクタリングコントロールやディーゼルエンジンへの精密過給制御の採用など動的性能を向上している。
