
【株価】円安が下支え、自動車株はほぼ全面高
大型連休控えで模様眺め気分が強まり、全体相場は反落。ただし、円安が下支え要因となり、平均株価の下げ幅は30円弱にとどまった。自動車株はほぼ全面高。

関東自動車、副社長にトヨタの服部専務を内定
関東自動車工業は、トヨタ自動車の服部哲夫専務が代表取締役副社長に就任する人事を内定した。6月開催の定時株主総会とその後の取締役会で正式に決定する。

トヨタ環境活動助成プログラム 募集開始
トヨタ自動車は、「持続可能な発展」のための環境改善や保全に向けた活動を助成する「トヨタ環境活動助成プログラム」の2007年度助成対象の募集を開始すると発表した。

【JNCAP 06】トヨタ エスティマ がトップ、歩行者頭部保護に優位
自動車事故対策機構(NASVA)は25日、2006年度(平成18年度)の自動車アセスメントの評価結果を発表した。今回から「自動車アセスメントグランプリ」が制定されたが、初代のグランプリにはトヨタ『エスティマ』が選出された。

【株価】好決算の発表などが支援、自動車株は全面高
米国株高を好感し、全体相場は反発。アジア株高、出遅れ感による海外投資家の買いに対する期待感、好決算の発表など支援材料が相次ぎ、自動車株は全面高となった。

トヨタ、家庭用燃料電池コジェネを東邦ガスに供給
トヨタ自動車は、燃料電池システム製造者として、2007年度の経済産業省「定置用燃料電池大規模実証事業」に参画する東邦ガスへ、都市ガスを燃料とする発電出力1kW級の家庭用燃料電池コージェネレーションシステムを2006年度に引き続き提供すると発表した。

【新聞ウォッチ】デンソー、会長のポストにトヨタ出身の斎藤元副社長
本決算の発表とともに、経営陣の首脳人事を内定する企業も多いが、トヨタ自動車グループ最大の部品メーカー、デンソーは生え抜きの岡部弘会長が相談役に退き、後任に元トヨタ自動車副社長の斎藤明彦副会長が就任する人事を固めたという。

【株価】海外投資家中心の利益確定売りで続落
模様眺め気分が強い中、海外投資家を中心とした利益確定売りが出て全体相場は続落。

【JNCAP 06】トヨタ エスティマが自動車アセスメントグランプリ
トヨタ自動車は25日、『エスティマ』が、平成18年度(2006年度)自動車アセスメント(JNCAP)で「自動車アセスメントグランプリ」を受賞したと発表した。

日野、副社長にトヨタの白井専務が就任…近藤社長の後任?
日野自動車は、トヨタ自動車の白井芳夫専務が副社長に就任する人事を内定したと発表した。