
【ハイエース開発主査に聞く】0.1ミリ単位で追い込みながらも大胆デザインを敢行
発売9年を経ても販売台数が全く落ちない、怪物200系『ハイエース』。そのマイナーチェンジ開発担当主査に任命されたということは、包原氏には相当なプレッシャーがあったのではないだろうか。

古き良き時代が鮮明によみがえる…「東京モーターショー トヨタ編」
12月1日に閉幕した、第43回東京モーターショー。期間中の累計来場者は90万人以上を記録し、最盛期(1991年)の半分に満たない数字ではあるが、新たな自動車技術の開拓によって再び業界がにぎわいを見せようとしている。

欧州向けトヨタ車、BMW製エンジン初搭載…提携の最初の成果
2011年12月、環境分野で業務提携することで合意したトヨタ自動車とBMWグループ。この提携に関して、目に見える形での最初の成果が現れた。

【WEC 最終戦】トヨタ、優勝で今シーズンを締めくくる…総合ランキング2位
11月30日、FIA世界耐久選手権(WEC)最終戦バーレーン6時間の決勝レースが行われ、トヨタ・レーシングの『TS030ハイブリッド』が最終戦で勝利を飾った。

【トヨタ クラウン マジェスタ 試乗】トヨタブランドがこれで良いのか…松下宏
トヨタのフラッグシップである『マジェスタ』は、過去2代のモデルで『クラウン』から独立する方向に進んでいるかと思ったら、今回の6代目モデルは改めてクラウンシリーズの一員であることが明確にされた。というか、単にクラウンのバリエーションのひとつになってしまった。

クラシックカーフェスタ…約100台のクラシックカーと50年前のショーカーが競演
11月30日、トヨタ博物館主催のクラシックカーフェスタin神宮外苑が、明治神宮外苑聖徳記念絵画館前(東京都新宿区)にて開催された。

ヴィッツと86、裾野広がるワンメイクレース
『ヴィッツ』に加え『86』/『BRZ』のワンメイクレースが始まった2013年。「ヴィッツレース」における2013年の参加台数は526台と、昨年同様の盛り上がりを見せた。

【トヨタ カローラ フィールダーHV 試乗】愛犬家にもお薦め、コンパクトHVのユーティリティ極めた1台…青山尚暉
現行カローラがデビューしたとき、開発責任者に「HVはないんですか? 」と聞いたら、カローラは値段が命。高くなっては元も子もない。アクア もありますし」というつれない答えだった。

【トヨタ ハイエース 改良新型】エアロやマフラー、TRDパーツ発売
トヨタテクノクラフトは、トヨタ自動車がマイナーチェンジして発表した『ハイエース』『レジアスエース』用、各種TRDパーツを発売した。

トヨタ、海外生産が過去最高…10月実績
トヨタ自動車が発表した2013年10月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比15.5%増の80万3047台で、2か月連続のプラスとなった。