
マツダ、国内生産が5カ月連続の増加……1月実績
マツダが24日発表した1月の生産・販売状況によると、国内生産台数は、前の年の同じ月にくらべ6.9%増の6万5974台となり、5カ月連続で増加した。国内販売が増加したほか、輸出が同12.2%増と増加した。

【COTY】カナダでマツダ『アクセラ』が受賞
マツダは、カナダ自動車ジャーナリスト協会が選ぶカーオブザイヤー(COTY)を『マツダ3』(日本名『アクセラ』)が受賞したと発表した。カナダのCOTYは1984年から始まったが、マツダが受賞したのは初めて。

マツダ、技術系を大量採用へ---2005年度定期採用
マツダは、2005年度の事務、技術系の定期採用計画を発表した。2005年度はマツダの成長戦略をより確実にするため、事務系・技術系の採用枠を拡大し、新卒予定者を技術系265人、事務系50人の合計315人採用する計画だ。

マツダ、併売車種を拡大---全店舗で軽自動車取扱いへ
マツダは、3月1日から、マツダ系、マツダアンフィニ系とマツダオートザム系の販売店で軽自動車6車種と登録車3車種を新たに併売すると発表した。各販売店の取り扱い車種を拡大、販売増を狙う。

【トロントモーターショー速報】変ぼうするカナダ市場
13日から始まるカナダ、トロントのオートショー(カナダ国際オートショー、22日まで)。まだアメリカで発表されていないモデルをカナダで先行デビュー、というものが見られ、カナダマーケットがアメリカとは違った重要性を持ちつつあることが伺える。

マツダが06年にクロスオーバー発表---『アテンザ』ベース
マツダでは、2006年に『マツダ6』セダン(日本名『アテンザ』)をベースとしたクロスオーバーSUVを北米市場に投入する、という考えを明らかにした。

【株価】円高嫌気しさえない動き
方向感が乏しい中、全体相場は4日ぶりに反発。自動車株は総じてさえない動きとなった。

マツダ、トヨタの『G-BOOK』を導入
トヨタ自動車とマツダは、トヨタのカーテレマティクスサービスの『G-BOOK』をマツダ車に搭載するための具体的検討に入ることで合意したと発表した。マツダは2005年秋頃にG-BOOKサービスの導入を目指す。

【ジュネーブモーターショー'04出品車】これが次期マツダ『プレマシー』??
マツダは、3月2日から開催される第74回ジュネーブモーターショーに、コンセプトモデルの『MX-Flexa』(フレクサ)を出品すると発表した。

【シカゴモーターショー'04速報】マツダ『イブキ』……ミアータの未来形?
マツダはシカゴオートショー(シカゴモーターショー)でロングセラーロードスターである『ミアータ』のコンセプト、『イブキ』(息吹)を展示した。