
ホンダのスポーツサイド・バイ・サイド、『タロン』に2シーター設定…2月米国発売へ
ホンダの米国部門は、スポーツサイド・バイ・サイド(SxS)『タロン』の2025年モデルに、2シーターバージョンを設定し、2月に発売する。
![ホンダ、北米でガソリン車並み3万ドル以下の低価格EV投入へ[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2078805.jpg)
ホンダ、北米でガソリン車並み3万ドル以下の低価格EV投入へ[新聞ウォッチ]
「良品廉価」なのか、それとも「安物買いの銭失い」になるのかはよくわからないが、ホンダが2026年にも北米でガソリン車並みの価格に抑えた3万ドル(約470万円)以下の電気自動車(EV)を発売するという。

ホンダ『フリードクロスター』ベースのキャンピングカー登場! ホワイトハウスの新プロジェクト第一弾発表へ
輸入車・自動車用品販売のホワイトハウスは、従来のキャンピングカーの概念を変える新しいプロジェクト「Style_iD(スタイルアイディー)」を発表した。

ホンダ「二輪車世界シェア5割めざす」…ICEと同等価格の電動二輪も、2028年にインドで専用工場稼働へ
ホンダは1月28日、二輪車市場でのシェアを現在の4割から2030年前後にも5割まで引き上げる目標を明らかにした。また電動化への対応として2028年にインドで電動二輪車専用工場を稼働させることも公表した。

1位はトヨタの「無線給電装置」…EV技術の特許総合ランキング
パテント・リザルトは、1月20日に発表した調査結果において、電気自動車(EV)関連技術の特許総合力ランキングでトヨタ自動車が世界首位に立ったと報告した。

トヨタ ウーブンシティの真意、ホンダとソニーホンダそれぞれのEV、スズキ ジムニー活用のアイディア…CES 2025で日系OEMが見せたもの【池田直渡の着眼大局】
毎年新年早々に米国ネバダ州ラスベガスで開催される見本市と言えば、ハイテクの展示会「CES」である。

米ホンダ、子供と楽しめる入門ATV『TRX90X』2025年モデルを発表
ホンダの米国部門は、エントリーレベルのATV(全地形対応車)『TRX90X』の2025年モデルを発表した。

ホンダ・人事情報 2025年1月1日付
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部 敏宏)は、2025年1月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

米ホンダ、次世代汎用エンジン「iGX」のプロトタイプ発表…高出力とトルクを実現
ホンダの米国部門は、伝統の汎用エンジン「GXシリーズ」のラインナップを拡大する新しいデザインコンセプトを発表した。

2000ドル切る価格が武器! 米ホンダ、小型バイク『NAVI』2025年モデルを3月発売へ
ホンダの米国部門は、小型バイク『NAVI』の2025年モデルを3月に発売すると発表した。