
ホンダ、熱気球グランプリに協賛…開幕は4月5日
ホンダは、全5戦開催される熱気球競技シリーズ「2013熱気球ホンダグランプリ」に特別協賛する。

ホンダ、1800cc大型二輪クルーザー ゴールドウイングF6B 発売
ホンダは、1800ccのスタイリッシュな大型二輪クルーザー『ゴールドウイングF6B』を2月28日から発売すると発表した。

【NHTSA】ホンダ アコードクーペ 新型、最高の衝突安全性評価
ホンダの米国法人、アメリカンホンダモーターは2月21日、新型『アコードクーペ』が、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)の衝突安全テストにおいて、最高評価の5つ星を獲得したと発表した。

ホンダUNI-CUBでによるツアーを開催…日本科学未来館
2月24日、最新の科学技術の紹介などを行っている日本科学未来館で、ホンダ『UNI-CUB』に乗って展示を見学するツアー「Miraikan×Honda -実証実験 60分でも p(^-^)q スマイル!-未来館てんこもりツアー with UNI-CUB」が行われた。

ホンダ、マレーシアでマイナーチェンジ版 CR-Z 発表
ホンダ・マレーシアは21日、マイナーチェンジ版のハイブリッド・スポーツ車『CR-Z』を発表した。月間売り上げ300台を見込んでいる。

ホンダコレクションホール、3月1日にリニューアルオープン
今年、開館15周年を迎えるホンダコレクションホールは、展示内容を充実させ、3月1日にリニューアルオープンする。

ホンダ会長に”飛び級”で池専務が昇格
ホンダは2月22日の取締役会で4月1日および6月末の役員人事を内定した。現在空席となっている取締役会長には池史彦取締役専務執行役員(60)が4月1日付で就任する。

東芝と本田技術研究所、宮古島で小型電動モビリティ社会実験を実施
東芝は、宮古島市、本田技術研究所と、小型電動モビリティおよび電力供給装置の活用に係る社会実験の実施に向けたプロジェクトの検討・協議に着手する協定を締結した。

ホンダ、二輪車向け「モト・リンク」を全二輪車オーナー向けに開放
ホンダは、ホンダの二輪車オーナー向けの会員制度「ホンダ・モト・リンク」のサービスを、3月1日からすべての二輪車オーナーに開放すると発表した。

ホンダ、鉄とアルミの結合技術「軽量化分は動力性能を上げる原資に」
ホンダは鉄とアルミを結合する技術を開発したと発表した。まず、2013年3月に米国で発売するアキュラの新型『RLX』のドアに採用する。この技術を使うと従来の鉄製ドアに比べて17%、約11kg軽量化できるとしている。