
ホンダ伊東社長「セダン回帰強める」
ホンダの伊東孝紳社長は6月18日に本社でメディア各社の取材に応じ、6月20日に発表する新型『アコード』シリーズによって日本市場での「セダン回帰を強めていく」との考えを表明した。

ホンダ、環境性能基準適合車種すべてをwebで公開…CO2低減への取り組み
ホンダは6月18日、二輪・四輪・汎用製品について、独自に定めた環境性能基準「Honda 環境性能基準(HEPS)」に適合した、国内で販売している製品すべての一覧を公開した。海外で販売している製品についても、今後公開していくことを検討する。

ホンダ、環境経営における世界6地域の自立化を強化…環境負荷低減を加速
ホンダは6月18日、2012年9月に発表したグローバルオペレーション改革の一環として、環境経営においても、北米・南米・欧州・アジア大洋州・中国・日本の6地域それぞれの自立化を強化すると発表した。

ホンダ、環境年次レポート2013を発行
ホンダは6月18日、2012年度の環境保全取り組み実績と2013年度の目標をまとめた環境報告書「Honda環境年次レポート2013」を発行した。

ホンダ、HV用ニッケル水素バッテリーのレアアース再利用をTDKなどと共同で推進
ホンダは、ハイブリッド車用ニッケル水素バッテリーから抽出したレアアースを、ハイブリッド車用モーターの磁石へ再利用する取り組みを、TDK、日本重化学工業と共同で推進していくことに合意した。

5月の米国ハイブリッド車販売…プリウス シリーズが9.5%増と4か月ぶりに回復
トヨタ自動車、ホンダ、フォードモーター。米国でハイブリッド乗用車をラインナップしている主要3社に関して、5月のハイブリッド車販売実績が出そろった。

ホンダ アシモの技術を応用、産総研のロボットが福島第一原発で稼働
ホンダと産業技術総合研究所(産総研)は6月17日、東京電力福島第一原子力発電所向けに「高所調査用ロボット」を共同で開発したと発表。6月18日から同ロボットが建屋内での稼働を開始する予定。

【全日本MX 第5戦】ホンダ、小方誠がヒート2で2位表彰台
全日本モトクロス第5戦が6月16日、北海道オフロードパークで開催。IA1(450/250)でホンダは、小方誠がヒート2で2位表彰台を獲得するも、ポイントランキングでは、小島庸平(スズキ)に首位を明け渡した。

【MotoGP 第6戦】ホンダ、ペドロサは2位で5戦連続表彰台
6月16日、MotoGP第6戦・カタルニアGPの決勝がカタルニアサーキットで開催され、ダニ・ペドロサ(ホンダ)は2位で5戦連続表彰台を獲得した。

ホンダ S2000 と インテグラ、米国でリコール…ブレーキに不具合
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは6月12日、『S2000』とアキュラ『RSX』(日本名:ホンダ『インテグラ』)の2車種について、リコール(回収・無償修理)を行うと発表した。