
三菱自の燃費、国交省自ら検証に乗り出す
石井啓一国土交通相は28日の会見で、三菱自動車工業が不正操作によって型式申請を行った軽自動車4車種をはじめ、同社が販売する9車種すべてについて検証を行うことを明らかにした。

三菱重工、三菱自の影響で業績見通しを下方修正…米国撤退で特損
三菱重工業は、持分法適用会社の三菱自動車の2016年3月期決算の影響から業績見通しを下方修正した。

三菱自と日産の軽自動車、販売再開は早くて7月に
三菱自動車工業による燃費データの不正が発覚し、4月20日から販売が停止されている三菱の『eKワゴン』や日産の『デイズ』など4モデルの販売再開が、早ければ7月になる可能性が出てきた。

三菱自決算、燃費不正の影響「数字をあげるのが難しい」
三菱自動車は4月27日、東京・田町の本社会議室で2015年度決算会見を行った。しかし、今回はその雰囲気が大きく違った。いつもは空席が目立つ会場も満席で、テレビカメラもズラリと並ぶ。相川哲郎社長らが入場すると、カメラのフラッシュが一斉にたかれた。

三菱自 田畑常務「財務体質は非常に強い」
三菱自動車工業の経営企画・財務統括部門長を務める田畑豊常務は4月27日の決算発表会見で、同社の財務状況について「体質は非常に強いと思っている」と述べた。

【新聞ウォッチ】三菱自の燃費不正、自動車各社の決算発表に“飛び火”… マツダとダイハツ「一切ない」
2016年3月期の決算発表が始まった。自動車メーカーでは、ダイハツ工業、日野自動車、マツダ、それに燃費データ不正問題に揺れる三菱自動車の4社が、4月27日に発表を行った。

三菱自、16年3月期純利益は25%減の891億円…今期予想は公表できず
三菱自動車工業は4月27日、2016年3月期の連結決算を発表した。今期(17年3月期)の業績予想については燃費データ不正の影響から算定できず公表を見送った。

三菱自動車のグローバル生産、1.9%減の12万1961台で4か月連続マイナス…3月実績
三菱自動車が発表した2016年3月の生産・国内販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同月比1.9%減の12万1961台で、4か月連続のマイナスとなった。

三菱重工、客船事業で特別損失を追加計上…三菱自問題、影響可能性も
三菱重工業は、2016年1-3月期に客船事業で508億5000万円の特別損失を追加計上すると発表した。

三菱自動車、総生産台数5.5%減の120万台で4年ぶりのマイナス…2015年度実績
三菱自動車が発表した2015年度(2015年4月~16年3月)の生産・国内販売・輸出
実績によると、総生産台数は前年度比5.5%減の120万4808台で、4年ぶりのマイナスとなった。