
燃費データ不正の三菱自の格付け、2段階引き下げ…S&P
大手格付け会社のS&Pグローバル・レーティング(以下、S&P)は5月16日、三菱自動車の長期会社格付けを、「BB-」に2段階引き下げた、と発表した。

【新聞ウォッチ】三菱自、アウトランダーPHEV も机上計算、“生命線”にも不正疑惑
先週は日産自動車との電撃提携を発表。三菱自動車が4月20日に燃費データ偽装を初めて公表してからは、カラスが鳴かない日はあってもメディアに三菱自関連の記事が報じられない日はないほどのすさまじい報道合戦が展開されている。

三菱、日産から資金調達…ピックアップトラックと SUVの新商品投入へ
5月12日、日産自動車との資本提携を発表した三菱自動車。日産から調達した資金を、三菱自動車はどう活用していくのか。

三菱と日産の国内取引先、両社に取引ある1次は277社…東京商工リサーチ
東京商工リサーチは、資本提携することで合意した日産自動車と三菱自動車の国内取引状況を緊急調査して結果を発表した。

三菱、日産との資本提携の狙い…世界市場で競争力確保へ
5月12日、日産との資本提携を発表した三菱自動車。この提携は三菱自動車にとって、グローバル市場で生き残るための選択でもある。

日産と三菱、資本提携でEVパワートレイン共有へ
5月12日、資本提携を結んだ日産自動車と三菱自動車。両社がEVの分野で将来、大きなシナジー効果を生み出す可能性が出てきた。

三菱、日産との資本提携で「不祥事生んだ開発部門を改革」へ
5月12日、日産自動車との資本提携の道を選んだ三菱自動車。日産の傘下で、新たに出発する三菱自動車が掲げるのが、抜本的な改革だ。

日産、株主に資本提携の理由を説明…「きっかけは三菱の燃費データ不正」
5月12日、三菱自動車との資本提携を発表した日産自動車。日産が同社の株主に対して、提携の理由を説明している。

日産ゴーンCEO「主要な日系メーカーのダイナミックなパートナーシップ」
日産自動車と三菱自動車は5月12日、資本業務提携することで合意した。日産が2370億円で三菱自株の34%を取得し、筆頭株主となるとともに、購買やプラットフォームの共用、開発分担など広範囲にわたる協業も行っていくという。

三菱自益子会長「開発部門を大きく変えるきっかけをつくれる」
日産自動車と三菱自動車は5月12日、資本業務提携することで合意した。日産が2370億円で三菱自株の34%を取得し、筆頭株主となるとともに、購買やプラットフォームの共用、開発分担など広範囲にわたる協業も行っていくという。