
【リコール】マツダなど5社、タカタ製エアバッグ不具合で73車種144万台を追加
マツダ、富士重工(スバル)、三菱自動車、メルセデスベンツ日本、UDトラックスは6月30日、タカタ製エアバッグのインフレーターの不具合を原因とする追加リコールを(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

【新聞ウォッチ】燃費不正の軽自動車4車種、あすから販売再開---三菱自と日産
燃費データの不正問題で2カ月以上も販売を中止していた三菱自動車と日産自動車の軽自動車4車種の販売をあす7月1日から再開するという。三菱自の水島製作所での生産は7月4日に再開する方針だ。

日産、デイズ 販売停止の影響で国内販売26.2%減…5月実績
日産自動車が発表した2016年5月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比0.4%増の43万5938台で5月として過去最高を記録し、4か月連続のプラスとなった。

三菱自動車、燃費データ不正で軽自動車販売75%減…5月実績
三菱自動車が発表した2016年5月の生産・国内販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同月比25.4%減の6万5104台で、6か月連続のマイナスとなった。

【パリモーターショー16】三菱、グランドツアラー コンセプト 初公開へ
三菱自動車は6月27日、フランスで9月に開催されるパリモーターショー16において、『グランドツアラー コンセプト』を初公開すると発表した。

三菱自動車、燃費データ不正対象車両検索システムを運用開始…パジェロなど5車種
三菱自動車は6月24日、燃費データ不正問題に関連して、『パジェロ』や『RVR』など5車種について、補償対象となるかがわかる車両検索システムの運用を開始した。

益子会長「早期の資本提携が最も効果的な信用補完」…日産の出資受け入れで
三菱自動車の益子修会長は6月24日に千葉市で開いた定時株主総会で、日産自動車の資本を受け入れることについて「早期に資本業務提携を結ぶことが最も効果的な信用補完になると考えた」と述べ、株主に理解を求めた。

益子会長「私どもは三菱ブランドを維持する」
三菱自動車の益子修会長は6月24日に千葉市で開いた定時株主総会で、日産自動車との資本提携で三菱自のカラーが薄まることはないかとの株主の質問に対し、「私どもは三菱ブランドを維持する」と強調した。

三菱自による顧客と日産への補償内訳
三菱自動車工業の益子修会長は24日、株主総会後に燃費不正行為に関連する特別損失の項目ごとの内訳を明らかにした。

三菱自、ラインオフは5台程度...益子会長
三菱自動車工業の益子修会長は株主総会後に、生産再開時期の詳細を明らかにした。岡山県倉敷市の生産停止中の水島製作所の再開は、7月4日として、次のように述べた。