
【リコール】三菱 ミラージュディンゴ&ディオン…再始動不能
三菱自動車は、『ミラージュディンゴ』『ディオン』の電気装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は00年1月から02年9月までに生産した6万9635台。

三菱 ディオン一部改良、ターボは10万円値下げ
三菱自動車は、ミニバンの『ディオン』を一部改良して13日から発売した。グレード展開を見直すとともに、価格も実質値下げした。

【人とくるまのテクノロジー】『iTディオン』迫力! 液晶に替わるディスプレイ
人とくるまのテクノロジー展(自動車技術展)に出品された三菱『iTディオン』には、情報通信のほかちょっと注目したい装備がいくつかある。前席の後ろ辺りに吊り下げられた大きなディスプレイはそのひとつ。

【人とくるまのテクノロジー】『iTディオン』の「クルマのホームページ」
自分とクルマの間だけにとどまらず、他車にまでネットワークを広げられるのが、三菱自動車が『iTディオン』の提案する「クルマのホームページ」サービス。専用の情報センターに平均速度やワイパーの動作状況などの情報をアップロードし、その情報を他車が利用できるのだ。

【人とくるまのテクノロジー】『iTディオン』…携帯電話がクルマのリモコンに
三菱自動車が「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展」に出品した『iTディオン』では、インターネット接続を利用したサービスとして、遠隔地からドアロックなどの操作も提案している。それも携帯電話から専用のサーバーにアクセスし、それぞれのコマンドを選ぶだけという簡単さ。

【人とくるまのテクノロジー】三菱『iTディオン』無線LANにIEEE802.11b
クルマからのインターネット接続は、すでにさまざまな製品が対応している。無線LANこそが三菱『iTディオン』ならではのネットワーク技術だ。IEEE802.11bを採用したことで、最大11Mbpsという高速通信が可能。車載のwebサーバーにダウンロードされた各種コンテンツを、携帯端末から閲覧できるなど、クルマがホットスポットとして機能する。

【人とくるまのテクノロジー】三菱『iTディオン』の心臓部
パシフィコ横浜で21日から開催されている「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2003」に、三菱自動車から『iTディオン』が出展された。システムの核はラゲッジスペースに搭載された2台のコンピュータだ。

三菱自動車が考えるテレマティクスとは? 『iTディオン』を出展
三菱自動車は、21日から23日まで、パシフィコ横浜展示ホールで開催される自動車技術展「人とくるまテクノロジー展2003」にテレマティクス実験車『iTディオン』を出展すると発表した。iTディオンは、クルマのホットスポット、クルマの遠隔モニター&操作、クルマのホームページなど、ユビキタス時代のカーライフを提案する実験車だ。

商品力強化で月の売り上げ3倍に!! 三菱『ディオン』を大幅改良
三菱自動車工業は21日、5ナンバー7人乗りミニバン『ディオン』を大幅改良し、6月7日に発売すると発表した。ターボ車を追加するなどラインアップも増強した。商品力を強化することで低迷している月販台数を拡大することが狙い。

三菱『ディオン』はヤングミセスがターゲット!! ヤングミセスのひと言も募集
三菱自動車工業は、ターボエンジン搭載車の追加など、大幅に商品力を強化した『ディオン』の発売に伴って、22日から7月31日までの間、マス広告連動の「ミセス・ディオンキャンペーン」を展開する