【東京オートサロン12】マツダ 787B デモラン詳細画像
マツダは屋外イベント会場でロータリーエンジン搭載のレース仕様車「787B」のデモ走行を行なった。
【ジュネーブモーターショー12】マツダ ロードスター に欧州限定の春バージョン
マツダは13日、3月にスイスで開幕するジュネーブモーターショー12において、『MX-5スペシャルエディション・スプリング2012』を初公開すると発表した。
【株価】自動車は全面高…業績回復期待の買いも
格付会社による欧州6か国の国債格付け引き下げを嫌気し、朝方は主力株への利益確定売りが先行。しかし、日銀が追加的な金融緩和政策の実施を決定したことで市場のムードが一変。
【ジュネーブモーターショー12】マツダ TAKERI 欧州デビュー…次期『アテンザ』か
マツダは13日、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー12において、コンセプトカーの『TAKERI』(雄)を欧州初公開すると発表した。
マツダ CX-5、安全技術 SCBS 搭載…自動ブレーキにAT誤発進防止
マツダは13日、今春発売予定の新型クロスオーバーSUV『CX-5』に、市街地や渋滞走行時における低速での前方衝突回避をサポートする先進安全技術『スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)』を搭載すると発表した。
【シカゴモーターショー12】マツダ ロードスターにブラックルーフ…ハードトップの理由
8日、米国で開幕したシカゴモーターショー12。マツダブースの主役は、『MX-5ミアータ』(日本名:『ロードスター』)の「スペシャルエディション」が務めた。
マツダが環境・安全フォーラム、CX-5 試乗も 3月3-4日
マツダは、一般ユーザーに向けて同社の環境や安全技術を訴求するため、3月3日、4日にマツダR&Dセンター横浜(神奈川県横浜市)で「サステイナブル“Zoom-Zoom”フォーラム2012~マツダの環境・安全技術~」を開催する。
【株価】日産が4日ぶり反落…利益確定売りに押される
全体相場は反落。前日3か月ぶりに9000円大台を回復したことで、主力株に利益確定の売りが先行する展開。しかし、後場入り後、円相場が対ユーロで3か月ぶりの水準まで下落したことを好感し、輸出関連株を中心に買い意欲が回復。
マツダ、軽量樹脂を新開発…CX-5 から採用
マツダは9日、日本ポリプロと共同で、従来と同等の剛性を保ちながら、車両の軽量化を実現する自動車部品用の樹脂材料を開発したと発表した。
マツダの中国新車販売、過去最高…1月実績
マツダの中国法人は4日、2012年1月の中国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は、1月としては過去最高の2万2740台。前年同月比は14%増と、2桁の伸びを記録した。
