
【カーオブザイヤー14 選考コメント】「感動度」で マツダ デミオ に10点…竹岡圭
COTYの投票は「感動度」つまり、どれだけ感動させてくれたか? を重要視して配点を行っている私のこと、何を隠そう今年はダイハツ『コペン』に10点を入れようと思っていたんです。

【カーオブザイヤー14 選考コメント】ノーベル賞候補にも期待の デミオ ディーゼル…岩貞るみこ
私の10点、イヤーカーは『デミオ』です。このクラスで闘える価格で、日本の厳しい規制に対応できるディーゼルエンジンを開発し搭載したことは、世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。いつかノーベル賞候補になるんじゃないかと期待しています。

【カーオブザイヤー14】大賞はマツダ デミオ…国産コンパクトが返り咲き
10月13日、都内で日本カー・オブ・ザ・イヤー(JCOTY)2014-2015の最終選考会・開票式が行われ、マツダ『デミオ』が今年最も優秀なクルマに選ばれた。

マツダ執行役員、タイ工業相と会談…400億円規模の投資を約束
【タイ】10日、マツダの井上寛執行役員がタイ工業省を訪れ、ジャクラモン・パースクワニット工業相(元工業省次官)と会談した。

マツダ デミオ 新型、欧州仕様の詳細発表…エンジンは4種類
マツダの欧州法人、マツダヨーロッパは10月10日、新型『マツダ2』(日本名:新型『デミオ』)の詳細を発表した。

【マツダ デミオ 試乗】XD ツーリング Lパッケージ、位置するのはもっとも国産コンパクトから遠いところ…青山尚暉
以前、クローズドサーキットでの試乗記をお届けしたが、あらためてマツダ『デミオ』XD ツーリングに公道で試乗した。

【マツダ デミオ 試乗】 XD、素の状態は能ある鷹、隠れた実力と魅力が随所に…島崎七生人
最新パワーユニットの1.5リットルディーゼルターボ搭載車のうち、もっとも基準となるのが「XD」だ。試乗車は6速AT車で、オプションのLEDヘッドランプ、車線逸脱警報システムなどの“セーフティパッケージ”が装着済みだった。

マツダ、米国で最も燃費が優れる自動車メーカーに認定…2年連続
マツダの米国法人、北米マツダは10月9日、米国EPA(環境保護局)が公表した2014年版の燃費報告書(暫定版)において、マツダが1台当たりの平均燃費が最も優秀な自動車メーカーに2年連続で認定された、と発表した。

マツダ 中国販売、5.6%増… SKYACTIV 搭載車が好調 9月
マツダの中国現地法人は10月3日、9月の中国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万8818台。前年同月比は5.6%増と、7か月連続で前年実績を上回った。

【CEATEC 14】国内4社目、マツダが提案する自動走行システムとは?
マツダは幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中のCEATEC JAPAN2014で、米国カリフォルニア州にあるサーキット「ラグナ・セカ」で今年7月、自動走行実験に成功した『アクセラ』を初出展した。会場では実験でデモ走行した際のビデオ映像も合わせて公開している。